河内源氏の流れをくみ、新羅三郎義光を祖とする常陸源氏の嫡流、関東の名門佐竹氏発祥の城。 義光は常陸に勢力基盤を固め、続く義業・昌義の代で佐竹氏の苗字の由来となる佐竹郷に本拠を置き、馬坂城を居城とした。 昌義の子・隆義の代で佐竹氏の居城は常陸太田城?に移り、馬坂城には隆義の子・義清が入って稲木氏を称した。 義俊の代に起こった山入の乱で稲木氏が滅ぶと、義俊の子・義成が馬坂城に入って天神林氏を称すが、山入氏に与したことで没落を共にし、その後の城主は不明となっている。
コメントはありません。 Comments/馬坂城?
コメントはありません。 Comments/馬坂城?