第三回名城番付/E-7 のバックアップ(No.1)

緊急出兵第三回名城番付 | E-1 | E-2 | E-3 | E-4 | E-5 | E-6 | E-7 |


戦場名名城番付 の段
地形属性&ref(): File not found: ".png" at page "画像置場";

蔵・その他 Edit

場所内容特筆
?贈り物[贈り物](1%?)、5%、10%
?神娘[神娘]ノーマル、改壱
?,?要石要石×1~2 / 計2~4個

攻略 Edit

[添付]
兜軍団 / 部隊数:1
[添付]
近距離装備遠距離装備

ステージ確認動画

コメント Edit

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 同じく滑り込みで難戦功クリアできたどー。6回くらいリタイアと編成しなおした結果高レア混ざってるけど29彦根(55)、30柳川改(50)、23平戸改(53)、33浜田改(43)、26盛岡改(47)、37上田(47)、34シェーンブルン(40)、28尾山改(50)でなんとかなった。復刻も含めて今回のイベ全クリアできて嬉しい。 -- 2018-06-12 (火) 08:12:09
  • 5:鹿野(槍) 2:明石(大砲) 鹿野2回巨大化、明石4回巨大化後に 23:ゆんゆん(杖) 33:浜田(鈴) 26:久慈(刀) 29:さやか(刀) 鹿野の体力に注意しながら久慈を最大化 34:アクア 金釘が出たらボスが通り過ぎるのを待って 18:大和郡山 大和郡山の巨大化を進めながら、久慈が金釘を受け止めたら浜田の計略で加速。さやかも計略で加速。久慈が危なくなったら撤退。 上の騎馬4匹を処理したら鹿野と明石撤退。明石を25に再配置。 これで、本当にギリギリで難クリア。霊力もギリギリ。 コマネが無いから仕方なく久慈で代用したけど、シノン(盾)を即席育成して使ったほうが良かったかも。 -- 2019-02-07 (木) 01:40:50
    • 訂正。ギリギリなのは霊力じゃなくて気だった。 -- 2019-02-07 (木) 12:26:32
  • 直江が怖過ぎる件 -- 2019-02-07 (木) 22:47:22
  • 10に近づいてきた兼続が13を通過した直後くらいのタイミングで13にデコイを置くと、兼続はデコイを破壊したあと10をスルーして行く。タイミングは慣れるしかない(早いと13も10も殴られ、遅いと13はスルーされて10が殴られる)けどこれを利用すれば隠密系の計略や撤退再配置なしでも10を兼続から守ることはできる。 -- 2019-02-08 (金) 16:38:32
    • これは普周回してて気が付いたことなんだけど、敵の攻撃範囲や攻撃速度は難易度で差はないよね?差がなければ難でも使えるはず -- 2019-02-08 (金) 16:41:11
  • 30、33辺りから兼続に届くので大砲や鉄砲などをここに配置しておけば兼続は勝手に死ぬ。左は8で封鎖すれば殿裏は守らなくていい。最後に金破城槌くるので正面は敢えて近接おかず空けて左右に杖か法術置いとくと早い時間に放置に入れる。 -- 2019-02-09 (土) 12:50:58
  • 34鹿野、33浜田、23平戸、22彦根、26盛岡、29サンタンジェロ、5前田金沢、15→18鳥取。37、38気トークン。マエカナまで一気に配置してマエカナを最大化。以降盛岡の防御計略をかけ続ける。落雷用に15に鳥取。浜田を3回巨大化。平戸を最大化。彦根、盛岡、サンタを耐久見ながら最大化。サンタは4回。途中北側の砲台兜3体に鳥取の落雷。落雷後に鳥取を撤退→兼続の2週目が通過したら18に再配置。北側の敵が全部通過したらマエカナを撤退。回収した気で鳥取を一気に最大化。兼続が鈍足に捕まってる間に浜田を最大化。盛岡にサンタンジェロの障壁と自分の防御計略。これでワンパン耐える。うまくいけば盛岡目前で兼続が落ちる。間に合わなくても盛岡にワンパン入れて終了。わりとギリギリ。 -- 2019-02-09 (土) 16:53:25
  • 33に大阪城Lv79、38に山科本願寺Lv90、29にシノン城Lv42、37に春日山城Lv64、26に大洲城Lv70、24に彦根城Lv77、30に姫路城Lv84、35に臼杵城Lv70・・・兼続が落とせない!! -- 2019-02-11 (月) 17:41:26
    • どなたか助言をください -- 2019-02-11 (月) 17:42:12
      • 歌舞と盾を外して 弓か鉄砲と槍でも入れてみましょ。 -- 2019-02-11 (月) 17:53:55
      • そのくらいのレベルの戦力使うなら、ここの攻略に歌舞2枚、盾は必要ない、気計略も積みすぎと思う。代わりに防御無視戦力加えるのが正攻法かなと。あるいはそのレベルの姫路が居るなら、33に置いて最優先で巨大化、計略使用すれば序~中盤の徘徊中に兼続を倒しきる方法でも行けるかも。どの城娘にも改って書いてないから改築状況がよくわからないけど、姫路が改ならlv81にガトリング装備で一週目で兼続をほぼ瀕死にできたし、彦根87、姫路81、臼杵65が全員改の手持ちで試したら、難でもそれだけでほぼクリアしたようなもんだったから適切な戦力で補えばどうとでもなると思う -- 2019-02-11 (月) 19:29:48
    • 兼継は防御高いのが特徴だから、金釘出てきた辺りで25に札でも追加してみたら? -- 2019-02-11 (月) 17:56:31
    • マジレスすると、大阪城は34、船形今治砲鉄砲37、札23、鹿野3、彦根36、弓33、槌26・29。気トークンは2つ以上確保すると楽。 -- 2019-02-11 (月) 20:23:19
    • 5:彦根改Lv92、1:松江Lv58、彦根を即最大化、これで左上をひとまず封鎖。猫は4と9へ。37:臼杵改Lv80、33:会津若松改Lv59、34シェーンブルン改Lv76、26大洲改Lv90、29ガイヤール改Lv77、23丸岡Lv75、ノビシャドは38と2。6人を配置する合間に松江を最大化し左上を完封。6に48番。右下は、会津の最大化→臼杵の最大化→丸岡の最大化。合間に大洲とガイヤの巨大化回復。シェーンもできるだけ最大化。金釘が大須たちの目前に来るあたりで22に48番。2個目の金釘と直江だけになったら28に大蛇、消えたら補充。直江は大洲に届く前に溶けました。なお、参考元はニコ動(志々岐原の殿)です。 -- 2019-02-11 (月) 22:25:27
    • 皆様ありがとうございました。ギリでしたが、兼続落とせました。始めてから一月半、微課金で進めてまして、記載した城娘たちは改にできてません。 -- 2019-02-11 (月) 23:39:03
  • 桃形くんの後日談とか無いんだろうか -- 2019-11-28 (木) 01:52:58
  • 左は2祓、1彦根の最大化放置。右は30臼杵。残りは殿の前周り、23札とか。直江が2回目通過後の25や18も使えた。 -- 2019-11-28 (木) 11:40:24
  • 22浜松、23白石、24長安、26名古屋、29アンベール、33高島、34石山御坊、37鹿野で委任解放完了。反射と攻撃デバフの相性が悪いのは重々承知だけど、前衛を生かしつつ反射ダメージを狙うにはこうするしかなかった…あと浜松城様々だよ、マジありがてえ -- 2019-11-28 (木) 23:21:46
お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White   (^^)(^-^(^Q^(..;(^_-(--;(^^;(T-T&heart; hintadv


ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS