戦術指南所/中級-2 のバックアップ(No.1)

#include(): No such page: 戦術指南/E
戦場名中級:武器種『盾・大砲・法術』

攻略 Edit

[添付]
敵軍団 / 部隊数:1
[添付]
近距離装備遠距離装備

コメント Edit

最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 配置変えたら3倍速であっさり終わった。戦功取れるまで試行錯誤した割には達成感は無いのがなぁ・・・なんか虚しい -- 2020-04-07 (火) 19:38:51
  • ここはあれだな内側に置いた札を下手に巨大化すると足軽の方に吸われるから、最後の大鉄狛相手にする時まで巨大化無しの方が良さそうだ -- 2020-04-07 (火) 19:46:03
    • あとは上の参考配置にもあるけど、札や大砲は着弾までの時間が長いと、攻撃の間隔、ダメージ効率が落ちるてのもでかいな。いつもの感じで遠目に配置すると間に合わなくなる -- 2020-04-07 (火) 20:25:34
  • ここ殿無傷くっそむずかったわ -- 2020-04-07 (火) 21:27:27
  • 4大宝寺7宇都宮6龍岡5トームペアで龍岡最大化すると左下の足軽に届いて先に削っておける。その後8安平古堡置いて大宝寺最大化、トームペアと龍岡撤退して宇都宮最大化としていけば大鉄狛も余裕を持って倒せた。 -- 2020-04-07 (火) 21:33:20
  • 6龍岡最大化、7と10に札で楽にいけた -- 2020-04-07 (火) 23:38:08
  • 全員置くと気が足りないし、巨大化ミスるとタゲ吸われるし、なんの戦術指南なんですかね・・・ -- 2020-04-08 (水) 00:43:25
    • 範囲変わって誰に攻撃が行くかを知る事が出来て良かったじゃんよ -- 2020-04-08 (水) 18:44:21
    • 初手全置きも序盤の気がキツイ、不要な巨大化も負担になる、と色々学べたね -- 2020-04-08 (水) 19:58:57
      • この編成の戦術指南で関係ない要素持ってこられても困ります -- 2020-04-09 (木) 16:23:27
  • 戦功取得は超難詰め将棋だな、試行錯誤が好きな殿だけが楽しめる感じ。初心者&頭☆1はクリアだけして戦功は忘れて放置でもいい。楽に取りたいなら動画をなぞれ。 -- 2020-04-08 (水) 14:29:38
  • 4宇、7宝、6龍、5盾で配置して、龍岡と大宝寺最大化。龍岡の特技範囲に入るせいか、大宝寺がかなり頑張ってくれる -- 2020-04-08 (水) 16:30:16
  • 個人的には2宝、7宇、6龍、5トで先に札を2から配置して札後に5・6配置。6最大化後に2を優先。龍岡の特技が2・7に入るから良き -- 2020-04-08 (水) 16:34:43
  • 戦功クソむずで何十回とトライし撤退気回収巨大化駆使してなんとかギリギリだった。だが他人様の攻略参考にしたら『4大宝、2ババァ、3安平、6龍岡、5クッ盾』と順番に配置し、気が溜まりしだい龍岡2回巨大化してから大宝寺を最大化すれば、あとは3倍速でチンコ掻きながら放置で終わる簡単なお仕事だった…2の札巨大化しすぎて下の兵に吸われないようにするのが肝 -- 2020-04-08 (水) 17:58:24
    • 手はちゃんと洗うんだぞ -- 2020-04-08 (水) 19:53:27
    • 素人の俺にはわからんかった。助かった、手を貸してやろう -- 2020-06-11 (木) 13:21:41
  • 2宇都宮 4大宝寺 7安平古堡 6龍岡 5トームペア配置。あとは龍岡 大宝寺の順で最大化。 -- 2020-04-09 (木) 01:09:50
  • 戦功に悪意ありすぎだな 法術で鉄狛、大砲で兵を攻撃って言いながら巨大化させてくと逆に攻撃し始める -- 2020-04-09 (木) 02:01:39
    • 『城娘は射程内の、敵の目的地に近い敵を優先して攻撃します』的な一文があればその不思議もすぐ解決したね。元々知ってる殿なら逆攻撃した瞬間原因解るけど、知らないと悩むだろうね -- 2020-04-09 (木) 03:50:46
      • 戦術指南所なのに肝心の法則を教えないんだものね。 -- 2020-05-20 (水) 23:39:25
  • 3に置けば両ルート対応できるのに、みんな揃いも揃って6に置いた龍岡を巨大化させるの何か超常現象みを感じる -- ? 2020-04-09 (木) 03:26:40
    • 両ルートに対応してしまうことで兵の処理速度が下がるのを防いでるんだよ。 -- 2020-04-09 (木) 09:14:05
    • 両ルート対応が悪手、かつ最大化で待機足軽攻撃できるから6龍岡にしてるっていう明確な理由がある。理屈で説明できる現象なので、超常現象みなんてこれっぽっちも無い。多くの人が効果的な手法をとっているだけ。それに6龍岡最大化殿をまるで理解不能な変人であるかの言い方はNG。何故なのか分からないなら、木主の想像力が足りてない。 -- 2020-04-11 (土) 00:29:55
  • 盾の必要性ないよなー槌置かせてくれるほうがよっぽど楽だと思うわ -- 2020-04-10 (金) 18:27:49
  • 中級の中では、一番難しく感じた -- 2020-04-11 (土) 11:26:47
  • 龍岡を使わずこほーちゃんを最大化させた状態で殿無傷クリアできないかとチャレンジしてるけど無理っぽいな。トームペアは使わなくても無傷クリアできた。2大7宇6龍8古9鉄狛で龍岡と大宝寺最大化。鉄狛を9に置かないと殿が1発殴られる。 -- 2020-04-11 (土) 12:41:33
    • 2コホーだと鉄狛も要らなくなるぞ -- 2020-04-11 (土) 12:56:48
      • ああ、あとこの場合大宝寺4で最大化ね。龍岡終わったらさっさと全開にしていい -- 2020-04-11 (土) 12:57:59
      • その配置を試して何度も失敗したから原因探ってみると、龍岡を最大化させるタイミングが原因だった。気が44貯まった時点で即巨大化させると、龍岡の特技によって攻撃速度が上がったこほーちゃんが体力減った兵士をタゲってしまって後続の兵士を削ってなかった。気が45貯まった時点で巨大化をすると、こほーちゃんは体力のある後続の兵士に直撃当ててくれるから、殿が攻撃される前に龍岡が撃破できるようになった。 -- 2020-04-11 (土) 14:21:45
    • 龍岡の攻速バフが札にきいてるから鉄狛を削り切れるようになるのかな。 -- 2020-04-11 (土) 13:13:49
  • やっと特別戦功を取れた。2法術(コスト小)、7法術、3大砲(コスト小)、8大砲、1盾の順で配置。3の大砲優先で巨大化、左の整列している部隊にダメージを与えられたら勝利目前。その後は2を少し巨大化して1盾を援護。残りの気は7の巨大化にも使い火力を上げておく。 -- 2020-04-22 (水) 18:01:59
    • ポイントは3大砲の巨大化で左の整列部隊にダメージを与えることができると、進軍して来たときに短時間で殲滅が可能。これにより大型妖怪が来たら法術と大砲の集中砲火を浴びせることができる。巨大化しないのは8大砲のみ。1盾が危ないときは計略か巨大化1回で耐える。 -- 2020-04-22 (水) 18:10:47
  • 「巨大化しすぎるとタゲが散らばってラッシュを捌ききれない」って状況が普段の攻略ではありえない(低レベル縛りとかはしらん)のに、中級という設定でこういうマップおじの自己満足なデザインにする必要あったんかな。ガチの初心者だと「このゲームは難易度が上がるとこんなに面倒なこと考えなくちゃいけないのか」ってゲンナリして、チュートリアルとしては逆効果になる気もするが -- 2020-05-16 (土) 16:33:37
  • チュートリアルでこんな糞難しいとかP頭わいてるだろこれ.25で即引退確定した -- s 2020-10-30 (金) 13:17:43
  • 一番面倒臭くしてるのは戦闘前に相手の耐性情報を知れない事 -- 2021-04-05 (月) 14:40:11
お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White


ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS