安田城 のバックアップ(No.1)

現実の城情報 Edit

越後長尾氏・上杉氏の重臣である安田氏の居城。安田氏は越後毛利氏の一族で、桓武平氏の一族である安田氏と区別して毛利安田氏と呼ばれることもある。
毛利安田氏は毛利道幸が「恩賞之地」として越後国鵜河安田を得たことに始まり、安田憲朝が相続したとされる。
安田城は同じく越後毛利氏の一族である北条氏の居城、北条城から東へわずか2キロメートルの地点にあり、天文23年(1554年)に北条高広が長尾景虎(上杉謙信)に叛いた際には、安田城主安田景元がいち早く景虎に知らせている。
長尾為景・晴景・景虎に仕えた景元の死後は顕元が家督を継ぎ、御館の乱では景勝方について活躍したが、その論功行賞で景勝と新発田城主新発田重家が対立した際、仲裁に失敗し自害してしまう。
安田氏の家督は顕元の弟である能元が継ぎ、本領を安堵された。その後安田城は慶長3年(1598年)の景勝の会津転封に伴い廃城となった。

所在地新潟県柏崎市大字安田
現存状態堀、土塁など
城郭構造山城

コメント Edit

コメントはありません。 Comments/安田城? 

お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White


ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS