大田原城 のバックアップ(No.1)
城情報
大田原城(おおたわらじょう)とは、1543年に大田原資清(おおたわら すけきよ)によって下野国大田原の蛇尾川西岸、比高約25メートルの龍体山に築かれた日本の平山城。関ヶ原の戦い時の戦功による5000石加増により大田原藩が立藩され、明治維新まで累代大田原氏がこの城を拠点としてこの地を治めた。なお、大田原市旧市街地には城下町時代の往時を偲ばせる敵の来襲に備えた狭い道、鍵型に曲がった道などの面影が随所に残る。
|
Published by (C)DMMゲームズ