|
古螺城 のバックアップ(No.1)
現実の城情報
|
| 所在地 | ベトナム |
| 現存状態 | 土塁・濠 |
| 城郭構造 | 平城 |
城郭構造(クリックで表示)
東南アジアの城郭は平地城が主流で、形態は方形のものと不整形なものがあるが、古い在地の城郭は円形や不整形なものが多く、ドンソン文化期の古螺城は環濠遺跡で周囲に三重の土塁と濠がめぐらされた。
それらで区分けされた外郭の周長は8km、中郭の周長は6.6km、内郭の周長は1.6kmで、高さは5〜10mに及ぶ。
ホアン川とカー沼を組み込んで築かれた城の形は巻貝に似ていることから螺(タニシ)城と呼ばれ、古螺の地名の語源になった。
Published by (C)DMMゲームズ
コメントはありません。 Comments/古螺城?