合戦/1-66 のバックアップの現在との差分(No.9)

  • 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
#include(合戦/1,notitle)

|BGCOLOR(#555):COLOR(White):SIZE(24):CENTER:120|CENTER:SIZE(24):400|c
|戦場名|第66話 天比登都柱 ~壱岐~|
|地形属性|&ref(画像置場/平山.png,nolink);|

*蔵・その他 [#kura]

|CENTER:120|CENTER:140|420|c
|場所|内容|特筆|h
|?|要石|[要石]1~3個|
|?|要石or金or早業の鈴|[要石]1~2個 / [金]700、1000、1500 / [早業の鈴]1~2個|
|?|&color(Maroon){''近距離装備''};|★2~3|
|?|&color(Navy){''遠距離装備''};|★2~3|

|BGCOLOR(#ddd):CENTER:120|400|c
|クリア後 城娘&br;&size(10){(初クリア報酬含まず};)|★1[[鶴崎城]]、[[村中城]] / ★2[[鹿児島城]]、[[原城]] / ★3[[平戸城]]|

*ステージの元ネタ [#g7a8de8f]
おそらく壱岐国壱岐郡(長崎県壱岐市)の内海湾と思われる。

#region(マップに見える鳥居)
内海湾に鎮座する小島神社だと思われる。祭神は、須佐之男命。
#endregion
#region(天比登都柱)
「古事記」上巻、国生み神話で登場する。(以下、古事記より)
#region(原文)
於是伊邪那岐命先言「阿那邇夜志愛袁登賣袁。」後妹伊邪那美命言「阿那邇夜志愛袁登古袁。」如此言竟而御合生子、淡道之穗之狹別嶋。次生伊豫之二名嶋、此嶋者、身一而有面四、毎面有名、故、伊豫國謂愛上比賣、讚岐國謂飯依比古、粟國謂大宜都比賣、土左國謂建依別。次生隱伎之三子嶋、亦名天之忍許呂別。次生筑紫嶋、此嶋亦、身一而有面四、毎面有名、故、筑紫國謂白日別、豐國謂豐日別、肥國謂建日向日豐久士比泥別、熊曾國謂建日別。次生伊伎嶋、亦名謂天比登都柱。次生津嶋、亦名謂天之狹手依比賣。次生佐度嶋。次生大倭豐秋津嶋、亦名謂天御虛空豐秋津根別。故、因此八嶋先所生、謂大八嶋國。然後、還坐之時、生吉備兒嶋、亦名謂建日方別。次生小豆嶋、亦名謂大野手上比賣。次生大嶋、亦名謂大多麻上流別。自多至流以音。次生女嶋、亦名謂天一根。訓天如天。次生知訶嶋、亦名謂天之忍男。次生兩兒嶋、亦名謂天兩屋。
#endregion
#region(古文)
ここに、伊邪那岐命、先に「あなにやし、えをとめを。」と言ひ、後に妹伊邪那美命、「あなにやし、えをとこを」と言ひき。かく言ひ竟へて御合して、生める子は、淡道之穂之狭別島。次に、伊豫之二名島を生みき。この島は、身一つにして面四つあり。面毎に名あり。故、伊豫國は愛比賣よ謂ひ、讃岐國は飯依比古と謂ひ、粟國は大宜都比賣と謂ひ、土左國は建依別と謂ふ。次に隱伎の三子島を生みき。亦の名は天之忍許呂別。次に筑紫島を生みき。この島もまた、身一つにして面四つあり。面毎に名あり。故、筑紫國は白日別と謂ひ、豐國は豐日別と謂ひ、肥國は建日向日豐久士比泥別と謂ひ、熊會國は建日別と謂ふ。次に伊伎島を生みき。亦の名は天比登都柱と謂ふ。次に津島を生みき。亦の名は天之狭手依比賣と謂ふ。次に佐度島を生みき。次に大倭豐秋津島を生みき。亦の名は天御虚空豐秋津根別と謂ふ。故、この八島を先に生めるによりて、大八島國と謂ふ。然ありて後、還ります時、吉備兒島を生みき。亦の名は建日方別と謂ふ。次に小豆島を生みき。亦の名は大野手比賣と謂ふ。次に大島を生みき。亦の名は大多麻流別と謂ふ。次に女島を生みき。亦の名は天一根と謂ふ。次に知訶島を生みき。亦の名は天之忍男と謂ふ。次に兩子島を生みき。亦の名は天兩屋と謂ふ。
#endregion
#region(現代文)
伊邪那美命が先に「あぁ、なんとかわいい少女だろうか」と言い、次に伊邪那美命が「あぁ、なんてすばらしい男性でしょう」と言った。そう言い合って交わって出来た子は淡道之穂之狭別島(淡路島)で次に産まれたのは伊予之二名島(四国)だった。伊予之二名島は体一つに顔が四つある。顔にはそれぞれに名前があり、。伊予国は愛比売(エヒメ)といい、讃岐国は飯依比古(イヒヨリヒコ)といい、阿波国は大宜都比売(オオゲツヒメ)といい、土佐国は建依別(タケヨリワケ)という。次に隠伎之三子島(隠岐島)を生んだ。別名を天之忍許呂別(アメノオシコロワケ)という。次筑紫島(九州)を生んだ。この島も体が一つで顔が四つある。それぞれの顔に名前があり、筑紫国を白日別(シラヒワケ)といい、豊国を豊日別(トヨヒワケ)といい、肥国を建日向日豊久士比泥別(タケヒムカヒトヨクジヒネワケ)といい、熊曾国を建日別(タケヒワケ)という。
次には伊伎島(壱岐島)を生んだ。別名を天比登都柱(アメヒトツバシラ)という。次に津島(対馬)を生んだ。この名前を天之狭手依比売(アメノサデヨリヒメ)といい、次に佐渡島を生んだ。次に大倭豊秋津島(本州)を生んだ。この名前を天御虚空豊秋津根別(アマツミソラトヨアキツネワケ)という。この八つの島を最初に産んだので、日本を大八島国と呼ぶ。
大八島を生んで帰る途中で吉備児島(岡山県児島半島)を生み、これは建日方別(タケヒカタワケ)という。次に小豆島(香川県)を生み、これは大野手比売(オオノデヒメ)という。次に大島(山口県大島)を生み、これは大多麻流別(オオタマルワケ)という。次に女島(大分県姫島)を生み、これを天一根(アメヒトツネ)という。次に知訶島(五島列島)を生み、これを天之忍男(アメノオシオ)という。次に両児島(長崎県男女群島)を生み、これを天両屋(アメフタヤ)という。
#endregion
#endregion
*攻略 [#kouryaku]

|CENTER:|c
|&attachref(./敵軍団.jpg,nolink);|
|''敵軍団 / 部隊数:4''|

|LEFT:600|c
|このマップの特別ルール|h
|''<広域について>&br;今回合戦では&color(Red){敵味方共に射程と攻撃拡散範囲が半減};します。&br;また、&color(Red){敵軍ユニットは移動速度が半減し、殿側ユニットは計略の効果範囲が半減};します。''|
//|''''|

''【対策候補の城娘例】''(好きに加えて下さい)
射程重視というより、如何に高火力で殲滅するかが大切。

|BGCOLOR(#555):COLOR(White):80|>|>|160|c
||BGCOLOR(#aaf):~7|BGCOLOR(#bf9):~6|BGCOLOR(#df9):~5|
|射程|[[ノッティンガム城]](自身)&br;[[金亀城]](自身)&br;[[[裏]小牧山城]](ほぼ自身)&br;[[[裏]小田原城]](近接)&br;[[[絢爛]彦根城]]&br;[[鷹城]]&br;[[鬼ヶ島]](自身)&br;[[[正月]小田原城]](自身)&br;[[希望ヶ峰学園]]||[[足利学校]]&br;[[ペレシュ城]]|
|射程|[[ノッティンガム城]](自身)&br;[[[裏]小牧山城]](ほぼ自身)&br;[[[裏]小田原城]](近接)&br;[[[絢爛]彦根城]]&br;[[鷹城]]&br;[[鬼ヶ島]](自身)&br;[[[正月]小田原城]](自身)&br;[[希望ヶ峰学園]]||[[足利学校]]&br;[[ペレシュ城]]|
|足止め|[[城塞都市カルカソンヌ]]|||

|CENTER:|c
|&attachref(./マップ.jpg,50%);|
|&color(Maroon){''近距離装備''};/&color(Navy){''遠距離装備''};|



ステージ確認動画
#youtube(https://www.youtube.com/watch?v=p_V_FHALYZs)
*コメント [#comment]
#pcomment(,reply,20,)


*プレイ動画 [#movie]

#style(class=submenuheader){{{
&color(White,Maroon){ 参考動画(クリックで展開) };
}}}
#style(class=submenu){{{
#pcomment(Comments/合戦/1-66/参考動画,reply,10,)
}}}



ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS