Top > 鷹ノ原城

鷹ノ原城
HTML ConvertTime 0.063 sec.

現実の城情報 Edit

肥後・筑後の国境に位置し、肥後熊本藩の本城・熊本城を守る8つの支城群のなかでも肥後北端を押さえる重要拠点。
鷹ノ原城の名は「鷹ノ原」の地名から江戸時代中期以降に「鷹ノ原城跡」と呼ばれたことに由来し、存城中は「南関城」「南の関城」「関ノ城」などと称された。
南関の地はその名の通り関所が筑後の南に置かれた場所で、古来より官道が通り大水駅が置かれ、室町時代から江戸時代にかけては豊前街道が通り、筑後から肥後へ入る際の玄関口となっていた。
室町時代には大津山城が築かれてこの地を守っており、天正16年(1588年)に肥後半国の領主となった加藤清正は、大津山城に加藤正次を城代として入れた。
関ヶ原の戦い後に肥後一国の領主となった清正は領国防衛のため、肥後の国境に8つの支城を築き、そのうち北端を守る拠点として築かれたのが南関城だった。


所在地熊本県玉名郡南関町
現存状態石垣、堀切など
城郭構造平山城

コメント Edit

コメントはありません。 Comments/鷹ノ原城? 

お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White


ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS