Top > 金鑚御嶽城

金鑚御嶽城
HTML ConvertTime 0.067 sec.

現実の城情報 Edit

上野・武蔵の国境近くに位置する城として、後北条氏と武田氏との間で激しい攻防戦が展開された境目の城。
標高343.4メートルの御嶽山に築かれ、山頂部の本郭から伸びる5本の尾根上にそれぞれ曲輪が設けられ、多数の腰曲輪や堀切で守られた。
文明12年(1480年)に武蔵七党の一つである安保氏によって築かれたとされ、史料上に見られる最初の合戦は天文21年(1552年)1月~3月の金鑚御嶽城合戦で、関東管領上杉憲政に属する安保泰広が守る金鑚御嶽城を北条氏康が攻め落とした。
「仁王経科注見聞私 奥書」にはこの合戦の様子が記され、金鑚神社を含め全山が焼き討ちされ、城主の泰広とその子泰忠は降伏して助けられたが、残る城兵数千人は一人残らず討死あるいは水の手を断たれ乾死したという。
またこの時、おそらく憲政の名代として城内にいた憲政の嫡男・龍若丸が捕縛され、のちに氏康に殺害されたという。


所在地埼玉県児玉郡神川町渡瀬
現存状態堀切、土塁など
城郭構造山城

コメント Edit

コメントはありません。 Comments/金鑚御嶽城? 

お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White


ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS