Top > 筑前鷹取城

筑前鷹取城
HTML ConvertTime 0.065 sec.

現実の城情報 Edit

筑前と豊前の境に築かれ、純粋に軍事面に特化した国境警備の城で、黒田六端城(筑前六端城)の一つに数えられる。
永承元年(1046年)に筑前の国人・長谷川吉武の家臣・永井宗久によって築かれたとされ、元弘3年・正慶2年(1333年)に小弐頼尚が再築し、城は一族の筑紫氏に与えられた。
戦国時代、鷹取城の周辺は大友氏と大内氏が勢力争いを繰り広げ、鷹取城主毛利鎮実は最終的に大友氏に属した。
天正14年(1586年)には鎮実に代わって筑紫広門が城主となったが、岩屋城の戦いに先立って島津軍に攻撃され落城、広門は本拠地の勝尾城に逃れ、鷹取城は放棄された。


所在地福岡県直方市永満寺
現存状態石垣、畝状竪堀など
城郭構造山城

コメント Edit

コメントはありません。 Comments/筑前鷹取城? 

お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White


ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS