Top > 由良要塞

由良要塞
HTML ConvertTime 0.065 sec.

現実の城情報 Edit

旧日本陸軍が大阪湾の防衛のため、紀淡海峡および鳴門海峡に築いた国内最大級の要塞である。
元々、幕末の黒船来航以降に幕府により各地に台場が築かれ、この由良にも同様に築かれていた。
その後明治に入り、軍がフランスに日本の防衛について指導を仰いだところ、東京湾に次いで紀淡海峡の重要性を指摘された。
そこで軍はその意見に基づき、明治22年より順に紀淡海峡に由良要塞を築き始め、明治39年に全ての砲台と施設が完成した。

由良要塞は大きく4つの地区に分かれる。
それぞれ、旧由良城?跡を含む淡路島の「由良地区」、海峡の中央に位置する「友ヶ島地区」、和歌山側に位置する「加太・深山」地区、そしてのちに編入された旧鳴門要塞にあたる「鳴門地区」である。
各地区それぞれに数多くの砲台、堡塁か設置され、合計して120門以上の砲台が設置された。

このようにして設置された巨大要塞であるが、日本本土が攻撃の的となるころにはすでに世の中は航空戦力が主体となっており、結局は一度の活躍もなく二次大戦終戦とともに撤去された。
大部分の遺構は失われたが、一部の施設は残っており、例えば友ヶ島などその内の一部は公園などとして整備され、往時の面影を今に伝えている。

所在地紀淡海峡および鳴門海峡
現存状態砲台、弾薬庫など一部施設が残る
城郭構造沿岸要塞

コメント Edit

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • ラピュタに似てるって話題になったとこか -- 2018-02-12 (月) 01:52:35
    • 明らかに某お舟にひっかけようとするも伝説のクソゲーデスクリムゾンのロケ地のほうがせっかくだからネタとして選ばれるぜ! -- 2018-02-12 (月) 02:28:23
お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White


ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS