Top > 狩野城

狩野城
HTML ConvertTime 0.098 sec.

現実の城情報 Edit

狩野城は、平安末期(1100年頃)、狩野氏によって築かれた城である。標高190mの城域には、鎌倉時代に発達した二重堀の備え、本曲輪・西曲輪・南曲輪・中曲輪・東曲輪・出丸に区分される。中世山城の遺構が、築城後千年近くも保存されている重要な史跡である。
狩野氏は祖狩野惟景が駿河守を退任し、初め伊豆市内日向に館を構えたが、その子狩野惟職が伊豆押領使を務めるなど、軍事上の必要もあり要害の地を選んで此の地に移った。最初の城主は2代惟職か3代惟次と思われる。
惟景から5代の孫茂光は、その子親光と共に源頼朝に従い、治承4年(1180)石橋山の合戦に敗北自刃したが、子孫は鎌倉、室町両幕府に伊豆を代表する武将として仕えた。
明応2年(1493)からの伊勢盛時(北条早雲)伊豆侵攻の折、城主狩野道一は足利氏(堀越公方家)方に付き戦い、明応7年(1498)に敗れて開城した。その後一族は小田原に移り、後北条氏の重臣として要職を歴任している。
室町時代中頃から絵師として栄えた、狩野派の初代狩野正信は、惟景から16代の孫である。その後狩野元信、狩野永徳、狩野探幽、狩野常信などの絵師を輩出している。
 『伊豆市指定史跡 狩野城』説明板より引用

所在地静岡県伊豆市本柿木
現存状態土塁、曲輪、空堀
城郭構造山城

コメント Edit

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • もし実装されるなら法術になりそう 武器は絵筆で -- 2020-04-21 (火) 06:50:58
お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White


ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS