Top > 揖斐城

揖斐城
HTML ConvertTime 0.061 sec.

現実の城情報 Edit

『土岐累代記』によれば土岐頼康が、また『新撰美濃志』によればその弟の土岐頼雄が康永2年(1343年)に築城したという。
いずれにしても頼雄が城主となって揖斐氏を名乗り、子孫が代々後を継ぎ、約200年にわたって居城とした。
頼雄直系の基信は土岐政房の子・土岐光親を養子としたが、天文16年(1547年)の斎藤利政(道三)による攻撃で落城した。
その後は揖斐氏の家臣・堀池氏が居城としたが、織田信長の美濃国侵攻に伴い、稲葉良通によって城は陥落した。天正年間の半ばには良通の子・稲葉貞通が城主となっている。
関ヶ原の戦い後は西尾光教が山麓に揖斐新城を築き、寛永8年(1631年)には揖斐陣屋が建てられた。

所在地岐阜県揖斐郡揖斐川町
現存状態曲輪、堀跡、井戸
城郭構造山城

コメント Edit

コメントはありません。 Comments/揖斐城? 

お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White


ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS