Top > 川之江城

川之江城
HTML ConvertTime 0.067 sec.

現実の城情報 Edit

川之江城(かわのえじょう)は伊予と讃岐の国境に近く、伊予灘に沿って立つ鷲尾山に築かれた山城(平山城とされることも多い)で、鷲尾山には元は仏閣があったとされることから仏殿城とも呼ばれている。
現在の川之江一帯は讃岐・伊予・阿波・土佐各国を結ぶ街道が集まる交通の要所であり、極めて高い戦略的価値を持っていた。
南北朝期、伊予領主河野氏は南朝に属し、北朝方である讃岐の細川氏と対立した。
そのため、延元2年(1337年)讃岐国境を固めるために河野家臣土肥義昌が背後に伊予灘があり防御に適した鷲尾山に砦を築いたのが川之江城の最初とされる。


所在地愛媛県四国中央市川之江町
現存状態特になし
城郭構造山城(平山城)

コメント Edit

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 俺の嫁 -- 2017-10-25 (水) 07:38:31
お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White


ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS