Top > 増山城

増山城
HTML ConvertTime 0.083 sec.

現実の城情報 Edit

越中国守護代神保氏の拠点。松倉城越中守山城とともに越中三大山城に数えられ、越中国では最大級の規模を誇る。
貞治2年(1363年)に和田城として築かれたとされ、戦国時代には神保氏が入り本城である放生津城の支城として整備した。
神保氏が富山城を本拠とした後もその詰城として機能し、神保長職が上杉謙信に敗れた後は長職の居城となった。
その後再び謙信に攻略され、天正9年(1581年)には織田信長勢によって落城し、佐々成政の支配下に置かれる。
天正13年(1585年)の羽柴秀吉による越中征伐後、越中国は前田利家が領し、増山城には城代として中川光重らが入った。
以後前田氏が増山城を支配したが、元和元年(1615)に一国一城令によって廃城となったとされる。


所在地富山県砺波市増山
現存状態空堀、土塁、石垣など
城郭構造連郭式山城

コメント Edit

コメントはありません。 Comments/増山城? 

お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White


ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS