Top > 千石堀城

千石堀城
HTML ConvertTime 0.067 sec.

現実の城情報 Edit

千石堀城(せんごくぼりじょう)は根来衆もしくは雑賀衆により築かれたと考えられる山城である。
近木川と見出川に挟まれた丘陵である三ノ丞山に築かれていたと考えられており、規模自体はさほど大きくないものの、大規模な横堀や食い違い虎口など、戦国時代後期によく見られる築城技術が確認されており、周辺の池なども利用した防御網を構築していた
周辺には雑賀衆や根来衆と関係のある城が多くあり、この城も積善寺城?を中心とした城郭網を構成していたものと考えられている。
築城時期は本願寺と織田信長が抗争状態に入った後と見られ、雑賀衆の中でも本願寺に協力するグループが織田勢の南下に備えて築城した城の1つと考えるのが妥当かと思われる。
しかし、この時は織田氏による紀州征伐の際にさしたる抵抗もなく放棄されたとされている。


所在地大阪府貝塚市名越
現存状態堀跡、土橋
城郭構造山城

コメント Edit

コメントはありません。 Comments/千石堀城? 

お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White


ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS