Top > 勢福寺城

勢福寺城
HTML ConvertTime 0.093 sec.

現実の城情報 Edit

勢福寺城(せいふくじじょう)は鎌倉期から続く名族少弐氏最期の地となった城である。
佐賀平野東部の北縁にあたる標高196mの城山に築かれた山城で、麓まで含め整備された巨大な中世城郭であった。
最初は南北朝期に北朝方の初代九州探題一色範氏の子で後の2代目九州探題である一色直氏が築城したとされ、本州から移ってきた九州探題一色氏が当地を拠点として南朝方の主力である菊池氏に対峙しようとしたものと考えられている。
しかし、一色氏は拠点となる北九州の大身である少弐氏との対立や観応の擾乱による混乱の中で勢力を失い当地を去り、勢福寺城も一旦表舞台から姿を消した。


所在地佐賀県神埼市神崎町城原
現存状態土塁、堀切、井戸、石積等
城郭構造山城

コメント Edit

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 少弐氏・・・小児か! -- 普通の人? 2017-09-13 (水) 00:42:07
お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White


ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS