Top > 龍潭寺

龍潭寺
HTML ConvertTime 0.063 sec.

現実の城情報 Edit

井伊谷城の女城主・次郎法師(井伊直虎と同一人物とも)が出家したと伝わる寺院だが、井伊谷城の南を守る砦として機能し、参道石垣に城郭造りの跡が残されている。
龍潭寺の歴史は古く、天平5年(733年)、行基によって開かれたとされるが、当初の寺号は地蔵寺であり、寛治7年(1093年)に井伊家の始祖・共保が葬られると自浄寺と改められた。
南北朝時代に宗良親王が中興したともいうが、その後、桶狭間の戦いで戦死した井伊直盛が葬られると、直盛の法号から龍潭寺と改められたという。
なお臨済宗龍潭寺二世住職・南渓瑞聞は参謀として、三世住職・傑山宗俊は強弓の者として、五世住職・昊天宗建は長刀の名人として井伊家を支え、傑山と昊天は井伊直政に従い小牧・長久手の戦いにも参戦している。
現存する庭園は小堀遠州の作庭であるという他、井伊家墓所もあり、次郎法師は天正10年(1582年)に死去し月泉祐圓禅定尼として、井伊直親の隣に眠っているとされている。

所在地静岡県浜松市北区引佐町井伊谷1989
現存状態参道石垣、庭園、本堂、開山堂、山門、庫裡など
城郭構造寺院

コメント Edit

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • にゃんけ…南渓和尚はともかく傑山・昊天コンビも住職になったのね -- 2017-04-13 (Thu) 16:31:35
    • 昊天は1644年死没だから、実際には南渓(1589年死没)、傑山(1592年死没)とは二世代ほど下だからね。 -- 2017-04-20 (木) 19:06:29
    • まさか商人コンビも出家するとは。 -- 2017-09-05 (火) 00:43:06
お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White


ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS