Top > 佐伯城

佐伯城
HTML ConvertTime 0.070 sec.

現実の城情報 Edit

毛利高政によって築かれた、佐伯藩毛利氏代々の居城。豊後の佐伯地方は平安時代から佐伯氏が支配し、戦国時代には栂牟礼城を居城としていたが、文禄2年(1593年)に主家である大友氏の改易に伴って佐伯氏も所領を失った。
慶長6年(1601年)、関ヶ原の戦いでの功で佐伯2万石を与えられ、栂牟礼城に入ったのが毛利高政だった。高政は織田信長・羽柴秀吉の家臣だった森高次の子で、本姓は「森」となる。
秀吉の中国攻めに従軍した高政は本能寺の変後に毛利氏に人質として送られた。この時毛利輝元に気に入られて義兄弟の契りを結んだとされ、輝元の申し出で「毛利」に改姓したという。
栂牟礼城に入った高政だったが、栂牟礼城は戦国時代の古い山城だったため慶長7年(1602年)に廃城とし、新たに佐伯城の築城を開始した。
佐伯城は慶長11年(1606年)に完成し、佐伯藩の藩庁となった。また佐伯城の築城と前後して周囲に城下町を建設されている。


所在地大分県佐伯市
現存状態櫓門、石垣など
城郭構造連郭式山城

コメント Edit

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • ちゅるや城 -- 2017-11-21 (火) 11:14:42
お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White


ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS