Top > 苗木城

苗木城 の変更点

#include(城娘項目,notitle);

#include(城娘ステータス注釈,notitle)


|CENTER:300|BGCOLOR(#FCC):80|BGCOLOR(#FCC):90|BGCOLOR(#FCC):80|BGCOLOR(#FCC):90|c
|>|>|>|>|BGCOLOR(#f99):CENTER:''苗木城(なえぎじょう)''|
|&ref(苗木城S.png,nolink);|>|BGCOLOR(#111):CENTER:&ref(画像で一覧RE/苗木城.png,nolink);|図鑑No.|042|
|~|>|~|レア|3|
|~|>|~|城属性|&ref(画像置場/山.png,nolink);|
|~|>|~|令制国|美濃|
|~|>|~|武器属性|[[刀]]|
|~|>|~|最大レベル|100|
|~|実装日|>|>|旧城プロ|
|~|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''合戦''|
|~|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''初期配置/&color(Red){最大値};''|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''巨大化4回/&color(Red){最大値};''|
|~|消費気|11|消費気((基本消費気を含みます))|100|
|~|耐久|1570/&color(Red){(2785)};|耐久|2826/&color(Red){(5013)};|
|~|攻撃|80/&color(Red){(248)};|攻撃|131/&color(Red){(406)};|
|~|防御|76/&color(Red){(269)};|防御|136/&color(Red){(484)};|
|~|耐久|2175/&color(Red){(2785)};|耐久|4089/&color(Red){(5013)};|
|~|攻撃|107/&color(Red){(248)};|攻撃|184/&color(Red){(406)};|
|~|防御|93/&color(Red){(269)};|防御|174/&color(Red){(484)};|
|~|射程|150/&color(Red){150};|射程|246/&color(Red){246};|
|~|回復|10/&color(Red){30};|回復|14/&color(Red){42};|
//
|>|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''[[特技]]''|
|BGCOLOR(#FCC):[無印] / 攻撃速度強化・弐|>|>|>|自身の攻撃速度が27%上昇|
|BGCOLOR(#FCC):[&color(Red){改壱};] / 赤壁の城|>|>|>|自身の攻撃速度が27%上昇&br;計略再使用までの時間が15%短縮|
|>|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''[[計略]]''|
|BGCOLOR(#FCC):[無印] / 木曽川の竜(使用まで45秒:消費気5)|>|>|>|範囲内の敵に攻撃の1倍のダメージを与え&br;敵を後退させる(範囲:中[&color(Red){150};])|
|BGCOLOR(#FCC):[&color(Red){改壱};] / 木曽川の竜(使用まで45秒:消費気5)|>|>|>|~|
//
|>|>|>|>|BGCOLOR(#F99):CENTER:''図鑑文章''|
|>|>|>|>|美濃国の苗木城だ!&br;遠山氏によって築城されて、&br;森氏や川尻氏を経て、&br;また遠山氏の手に戻ってきたんだ!&br;&br;遠山氏の子孫は、&br;ずーっと後に子爵になるんだよ。&br;殿もこのアタシが偉くしてやっから、&br;一緒に頑張ってこうぜ!|

|BGCOLOR(#F99):CENTER:120|400|c
|''[[築城]]''|01:00:00|
|''神社''|&color(Red){''[[招城儀式]]''};|
|''[[緊急出兵]]''|&color(Maroon){''特殊築城''}; [[相克の忠槍]]|

#style(class=submenuheader){{
-''[[城娘改築]]''
}}
#style(class=submenu){{

}}
#table_edit2(td_edit=edit,tr_edit=edit,table_mod=close,calc=1,form=text=|text=|select=_1_2_3_4_5_6_7|select=_3_4_5|select=_1_2_3_4_5_6_7_8_9_10_11_12_13_14_15_16_17_18_19_20|select=_34-5_45-5_57-5_42-6_55-6_70-6_48-7_63-7_80-7_56-8_73-8_93-8_63-9_82-9_104-9_71-10_93-10_118-10_76-11_100-11_127-11_84-12_110-12_140-12_91-13_119-13_151-13_98-14_128-14_163-14_105-15_138-15_175-15_113-16_148-16_188-16,){{
|>|SIZE(13):|>|>|>|>|SIZE(10):|>|>|>|>|>|>|>|>|>|SIZE(13):|c
| | |~レア|~[[&color(White){巨大&br;化数};>巨大化・属性#l379325e]]|>|>|~&size(12){[[&color(White){消費気};>巨大化・属性#i31da6d1]]};|>|>|>|>|~''初期配置''|>|>|>|>|~''巨大化''|h
|~|~|~|~|~[[&color(White){基本};>巨大化・属性#ubbc4e49]]|~[[&color(White){強化};>巨大化・属性#u2b9a394]]|~&color(White){合計};|~耐久|~攻撃|~防御|~射程|~回復|~耐久|~攻撃|~防御|~射程|~回復|h
|>|BGCOLOR(#ccc):CENTER:50|>|BGCOLOR(#ddd):CENTER:30|>|>|CENTER:30|BGCOLOR(#ffe):CENTER:SIZE(10):60|BGCOLOR(#fef):CENTER:SIZE(10):60|BGCOLOR(#eff):CENTER:SIZE(10):60|>|BGCOLOR(#fff):CENTER:SIZE(10):60|BGCOLOR(#ffe):CENTER:SIZE(10):60|BGCOLOR(#fef):CENTER:SIZE(10):60|BGCOLOR(#eff):CENTER:SIZE(10):60|>|BGCOLOR(#fff):CENTER:SIZE(10):60|c
|>|無印|3|4|11|89|100|1611/&color(Red){?};|80/&color(Red){?};|82/&color(Red){?};|150/&color(Red){150};|10/&color(Red){30};|2899/&color(Red){?};|131/&color(Red){?};|147/&color(Red){?};|246/&color(Red){246};|14/&color(Red){42};|
|>|改壱|4|4|10|83|93|1675/&color(Red){?};|83/&color(Red){?};|87/&color(Red){?};|150/&color(Red){150};|10/&color(Red){31};|3015/&color(Red){?};|136/&color(Red){?};|156/&color(Red){?};|246/&color(Red){246};|14/&color(Red){43};|
}}


#style(class=submenuheader){{
-''ステータス一覧(クリックで展開)''
}}
#style(class=submenu){{
#include(苗木城/ステータス,notitle)
}}
#br


*ゲーム上の性能・評価 [#evaluation]
-概要
★3刀ではトップ、刀全体でも高めの素の防御を持つ壁役向けの城娘。
特技の攻撃速度27%アップ(攻撃の隙を含めると実質9%)により、火力面もある程度カバーされる。
この特技は攻撃アップのバフと共存できるため、あまり競合を気にしないで配置できるのも強み。
★3刀は無計略が多い中、苗木城はこのレアリティでは珍しい計略を持っていることが売りとなる。
 
-計略「木曽川の竜」
等倍ダメージを与えつつ、敵を後退させる竜巻系計略の一つ。
敵を攻撃範囲内に引き戻したり、群れをまとめて他の範囲攻撃系計略に巻き込んだりとユニークな働きをする。
同系統の計略持ちに[[丸亀城]]がいるが、比較してダメージに劣る代わりに消費気が2少なく再使用までの時間も10秒短い。
足止めや進行上の演出、または殿へ到達済み等の理由によって、停止中の敵には効果がないので注意(詳細は[[丸亀城]]を参照)。
つまり、殿が殴られてから慌てて発動させても手遅れなのである。ご利用は状況を見極め計画的に。
 
-改築
主な恩恵は基本消費気-1とステータスアップだが、刀である苗木城にとってコストダウンの意義は大きい。
レアリティが上がったことにより場持ち性能もある程度は向上しているため、扱いやすくなった。
言うまでもなく、改築後も主眼におくべきは先の計略であることを忘れずに。
2021年3月アップデートにより特技が強化された。
特技「赤壁の城」 自身の攻撃速度が27%上昇し、計略再使用までの時間が15%短縮される。
特技発動後の計略再使用までの時間はおよそ38秒となる。
[[彦根城]]特技等の計略時間短縮と表記は違うが同じバフであるようで、より高い数値に上書きされる。
また配置後初回計略までに発動した場合、初回時間も短縮される。
//時短バフ上書き確認 初回短縮確認 2021.8.24
 
-余談
2021年4月に緊急出兵「[[白竜バスターズ!]]」が開催され、[[[学園]苗木城]]が実装された。
 
-性能の変遷
//バランス調整がされた際に箇条書きで記載してください。
--2018年8月28日、バランス調整により攻撃速度が22%→27%へと強化。
--2021年3月16日、「耐久」「攻撃」「防御」を上方修正
---[改壱]特技を「攻撃速度強化・弐」から「赤壁の城」に強化(計略再使用までの時間が15%短縮を追加)

*キャラクターボイス [#voice]

CV担当:[[小野涼子>https://twitter.com/ono_ryoko]]

#region(←クリックすると台詞一覧が表示されます。)

#table_edit2(td_edit=off,tr_edit=edit,table_mod=close){{

※計略のない城娘の計略発動ボイスなど、通常流れないボイスはゲーム内の図鑑で聞くことができます。
|SIZE(12):BGCOLOR(#ddd):CENTER:60|SIZE(12):160|COLOR(#c09):SIZE(12):400|c
|入手|入手|よう、苗木城だ!&br;このアタシの戦いについてこられるなら、&br;殿を一人前の男にしてやるぞ!期待してるぜ!|
|所領|所領1|うちの門の二階に保存されてる真綿で作った布団がまぁた最高に気持ちいいのよ! 殿も一緒に寝てみるか?|
|~|所領2|うちの天守は大きな岩にまたがって建てられているんだ。こうみえてバランス感覚だけは誰にも負けないぜ!|
|~|所領3|なんだいなんだい、シケた顔してるなぁ! アタシと一緒に戦えば、後にゃ子爵にでもなれるって! だから殿はどんと構えてろよ!|
|~|変身|燃えよ赤壁、魂よ滾れ……変身!|
|~|変身解除|へっへー、戻ったぜ。|
|出陣|出陣|この命果てるまで、アタシが守ってやるぜ!|
|~|委任出撃|ぶん殴ってくればいいんだろ? 簡単、簡単。|
|~|編成1|殿も水を飲んどけよー。うちの井戸は枯れないから。|
|~|編成2|うちの龍が、戦いたくってとぐろ巻いてるぜ。|
|合戦|つままれ|お~っとっと!|
|~|配置|殿もやる気にあふれてるな! やっちまおうぜ!|
|~|選択|このあたしを頼れって、殿!|
|~|巨大化|木曽川の龍の逆鱗に触れたな!|
|~|特技発動|龍を怒らせるなよ、どうなっても知らないぜ!|
|~|計略発動|龍よ! 風を呼べ!|
|~|大破|殿に迷惑かけちまったな……。|
|~|勝利|頑張ったじゃねぇか、殿! この調子でガンガン行こうぜ!|
|~|敗北1||
|~|敗北2||
|その他|合成|天然岩の石垣は、活かしてやってくれよ?|
|~|放置|別に城壁を白く出来ないのは貧乏だからじゃねえのに……。龍が暴れちまうんだよ。|
|~|おかえり|お、おかえり! 早速、戦の順次だ。|
|~|ありがとう|ありがとうな。|
|~|出陣画面(図鑑未登録)|赤色は、戦意を高揚させる色なんだぜ!|
}}

#region(←クリックすると贈り物イベント、台詞一覧が表示されます。&color(Red){ネタバレ注意};)
#table_edit2(td_edit=off,tr_edit=edit,table_mod=open){{
|SIZE(12):BGCOLOR(#ddd):CENTER:60|SIZE(12):160|COLOR(#c09):SIZE(12):400|c
|イベント1|しょせん伝説だろ?|殿はロマンってもんがないのかよ。|
|~|BGCOLOR(#fbd):竜の力を借りたいな。|だよな! アタシもそう思うぜ。|
|イベント2|BGCOLOR(#fbd):期待してるぞ。|任せろ。殿を男にしてやるぜ!|
|~|空回りするなよ。|馬鹿言うな、空回りするのは冗談だけだ!|
|イベント3|ぽっきり折れるなよ。|アタシはそんなにヤワじゃないぜ!|
|~|BGCOLOR(#fbd):成長するって信じてるぞ。|殿の期待に応えなくちゃな!|
}}

#endregion
#endregion
*画像 [#image]
イラストレーター:

|&attachref(./苗木城 入手.jpg,50%);|
|CENTER:&size(25){COLOR(red){入手}};|


#region(COLOR(red){''←クリックすると御嬢、城娘画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。''})
|&attachref(./苗木城 御嬢_0.png,50%);|&ref(苗木城/苗木城 城娘.png,50%);|
|CENTER:&size(25){COLOR(red){御嬢}};|CENTER:&size(25){COLOR(red){城娘}};|

#region(COLOR(red){''←クリックすると大破、特技画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。''})
大破、特技画像
|&ref(苗木城/苗木城 半壊.png,50%);|&ref(苗木城/苗木城 必殺技.png,50%);|
|CENTER:&size(25){COLOR(red){大破}};|CENTER:&size(25){COLOR(red){特技}};|
#endregion
#endregion
***改壱 [#w029b175]
#region(COLOR(red){''←クリックすると御嬢、城娘画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。''})
|&attachref(./苗木城 御嬢_0.png,50%);|&attachref(./苗木城改壱 城娘.png,50%);|
|CENTER:&size(25){COLOR(red){御嬢}};|CENTER:&size(25){COLOR(red){城娘}};|

#region(COLOR(red){''←クリックすると大破、特技画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。''})
大破、特技画像
|&attachref(./苗木城改壱 大破.png,50%);|&attachref(./苗木城改壱 特技.png,50%);|
|CENTER:&size(25){COLOR(red){大破}};|CENTER:&size(25){COLOR(red){特技}};|
#endregion
#endregion
*現実の城情報 [#information]

//編集前に[[テンプレート/城娘]]の「現実の城情報」をご確認ください。(このコメントは必ず残してください。他のコメントは不要なら削除していいです)

鎌倉時代初期に[[岩村城]]を本拠地として恵那郡を統治した地頭遠山氏の初代遠山景朝には子が無く弟の遠山景村が遠山氏の二代目となる。
仁治2年(1242年)、景村は木曽川北部の所領確立のため、木曽川左岸の西山戸から右岸の那木津戸に進出し、那木津戸が当時、那木(苗木)と呼ばれた所で、遠山氏による木曽川北部進出の始まりとなった。
元弘年間(1331年~1334年)、遠山景長が高森山(現在の中津川市苗木町)に砦を築き、建武年間(1334年~1336年)までに遠山景利が恵那郡福岡村植苗木に広恵寺城を築く。
大永6年(1526年)、遠山昌利が植苗木から高森山に館を移し、享禄5年(1532年) 遠山直廉が高森に苗木城を築く。
織田信長没後、豊臣方の森長可に城を落とされ、城主遠山友忠は徳川家康を頼って落ち延びた。
#br
#style(class=submenuheader){{
&color(White,Maroon){続きをクリックで表示};
}}
#style(class=submenu){{

関ヶ原の戦いが起こると、友忠の子遠山友政は豊臣方の河尻秀長から苗木城を奪い取った。戦後この功が家康に認められ、遠山氏は再びこの地に返り咲き、苗木藩主として幕末まで苗木の地を治めた。
#br
また、第5代苗木藩主・遠山友由が急病により29歳の若さで亡くなると、側近の安田太左衛門が殉死した。
殉死は幕府により禁止されていたが、忠誠心と責任感によるものと認められ問題視されなかった。
#br
「赤壁城」の別名があり、城の壁は白漆喰ではなく赤土がむき出しになっていたと伝えられる。
その理由について「木曽川に住む竜が白い色を嫌い、何度漆喰を塗り直しても嵐を起こしてはぎ取ってしまった」という下記のような話が残されている。
>苗木城は美しい白壁の城として完成したが、一夜明けると漆喰が全部落ちて赤土が露出していた。何度塗り直しても、朝になると同じことであった。
殿様は、犯人を見届けてやろうと、一人で夜の天守閣で見張っていた。
すると、夜空が掻き曇って雨風が出て来たかと思うと、恐ろしい大きな竜が現われ、熱い息を城に吐きかけると、たちまち壁が落ちてしまったという。
<
#br
実際には、苗木藩が経済的に弱体で漆喰を塗る経費が捻出できなかったためと思われる。
なお江戸時代に1万石の大名でいわゆる「城持ち大名」として配されていたのは、苗木藩の遠山氏が唯一である。

}}

|BGCOLOR(#ddd):80|300|c
|所在地|岐阜県中津川市苗木|
|現存状態|石垣、堀、井戸、門部材|
|城郭構造|山城|
*コメント [#comment]
#pcomment(,reply,10,)


ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS