Top > 祐向山城

祐向山城 の変更点

*現実の城情報 [#information]

//編集前に[[テンプレート/城娘]]の「現実の城情報」をご確認ください。(このコメントは必ず残してください。他のコメントは不要なら削除していいです)

法林寺集落の三つの山は東の城、中の城、西の城と呼ばれ、祐向山城の位置は諸説あり真偽は不明。
鎌倉時代に築かれたとされ、弘安年間頃には、藤崎行長の次男で美濃国守護代の藤崎泰綱が城主だったとされる。
戦国時代には斎藤家の家臣・長井利安が居城とし、また西村勘九郎(斎藤道三の父、あるいは同一人物)も一時は拠点とした。
道三の孫・斎藤龍興は永禄7年(1564年)に稲葉山城を一時退去し、この際に[[鵜飼山城]]、祐向山城を経て[[揖斐城]]に移ったという。
道三の孫・斎藤龍興は永禄7年(1564年)に家臣の竹中半兵衛や安藤守就らによって[[稲葉山城]]を占拠され、この際に[[鵜飼山城]]、祐向山城を経て[[揖斐城]]に移ったという。
永禄10年(1568年)、織田信長の美濃侵攻に伴って祐向山城は滅ぼされ、廃城になった。

|BGCOLOR(#ddd):80|300|c
|所在地|岐阜県本巣市|
|現存状態|なし|
|城郭構造|山城|
*コメント [#comment]
#pcomment(,reply,10,)


ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS