Top > 本与板城

本与板城 の変更点

*現実の城情報 [#information]

//編集前に[[テンプレート/城娘]]の「現実の城情報」をご確認ください。(このコメントは必ず残してください。他のコメントは不要なら削除していいです)

南北朝時代に籠沢入道が築城したとされ、室町時代に本与板城には越後守護上杉氏の重臣である飯沼氏が居城した。
天文21年(1552年)頃に飯沼氏を滅ぼした直江景綱は本与板城に入城し、整備と強化が図られた。
その後直江氏は信綱の代に本拠を本与板城から[[与板城]]に移したとされ、妹にあたる与板城は姉の本与板城と連郭式の縄張、曲輪の大型化、堀切の箱堀化、多重堀の配置などがよく似ている。
この2つの城には同時期に存在していたと考えられ、直江氏が与板城に本拠を移した後も本与板城は直江氏に維持され、上杉景勝の会津転封の際に廃城になったとされる。
 
|BGCOLOR(#ddd):80|300|c
|所在地|新潟県長岡市与板町本与板|
|現存状態|曲輪跡、堀切、土塁|
|城郭構造|連郭式山城|

*コメント [#comment]
#pcomment(,reply,10,)


ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS