Top > 愛称

愛称 の変更点

''愛称'' : [[あ>#term1_a]] | [[か>#term1_ka]] | [[さ>#term1_sa]] | [[た>#term1_ta]] | [[な>#term1_na]] | [[は>#term1_ha]] | [[ま>#term1_ma]] | [[や>#term1_ya]] | [[ら>#term1_ra]] | [[わ>#term1_wa]] | [[英数>#term1_abc]]
----

同意義の別名称は、他の項目に併記されている場合があります。
閲覧の際、目当ての語句が見つからなければ、''ブラウザのページ内検索やページ上部のサイト内検索''などもご利用ください。
また、愛称以外の用語については[[用語集]]を参照ください。
''公式に使用された愛称には先頭に*マークを付けています。''
 
現在、下記のルールを設けています。特に非公式用語は''現在コメントでの議論・報告を義務付けています''。
本ルールは今後改定される可能性があります。編集の都度確認をお願いします(最新更新は2018/10/12)。
また、''本記事に即したルール制定のためコメントでの議論参加にご協力ください。''
#region("編集者の方へ 愛称編集の目安")
このページは御城プロジェクト:REの愛称ページです。
基本的な目的は「この言葉が分からない」の解決を目的とするページです。または公式用語のまとめ的な側面もあります。
編集者によって「どの程度の言葉まで扱うか」の理解が異なるため、掲載基準について話し合いがなされていますので、目安にしてください。
あくまで''絶対的なルールではありません。''だからこそ用語の編集、追加用語に対する議論での態度を含め、よく考えてから行いましょう。
-このページは基本的にキャラクターや関連人物の愛称をまとめるページです。このページが追記する場所としてふさわしいかを追加前によく吟味しましょう。
-&color(Red){公式で使われている用語};は、文中に''使用された場所''を記してください(なるべく正確に)。ゲーム内のテキスト、運営のツイッター、生放送など公式が携わっている場が対象となります。
--公式に登場する用語であるため、原則としてコメントページでの報告は必要ありません。
---ただし些末的な内容は歓迎されません。事後で良いのでコメントでの報告を推奨します。些末的な追加、趣旨と外れる用語に関しては、公式用語であってもコメントで問題提起してください。
-ゲーム中に出てこない非公式用語(ネタ、スラング等)は&color(Red){コメントで必ず議論を経てから};追加するようにお願いします。無言追加は基本的に削除の対象となります。
--コメントで提案する際は「Wiki内」「Twitter等のSNS」「城プロに関連する大型掲示板」など、その用語がいずれかの場所で''広く使用されていること''が絶対条件です。
---以上を説明するため、コメントで提案する際は''根拠となる事例を上げてください''。リンクなどがあるとなお良いです。
---広く使われているかどうかはどうしても個人では確認しにくいものです。非公式用語は''必ずコメント欄で他の殿と意見を交換しましょう''。
--その他に議論すべきことが有る場合は適宜コメント欄で話し合ってください。

#endregion

*愛称 [#term1]

**あ行 [#term1_a]
:&color(#633){&size(14){赤大砲(あかたいほう)};};|
正式名称「馬場式烏帽子革張形兜」の通称。長射程で狙い撃ちしてくるのが特徴。文字通り赤い大砲兜であることがその名の由来。

:&color(#633){&size(14){*あづにゃん};};|
[[安土城]]の愛称。「第三回名城番付 明智光秀の段」の会話において[[丹波亀山城]]が自身をあだ名で呼ぼうとする安土城に対し、意趣返しで言ったもの。
「そう呼ばれてイヤじゃないのか?」と問われるが「是非もない。呼びたければ好きに呼ぶといい(要約)」と、嫌がる素振りも見せずあっさり許可した。
&color(Silver){安土城様は本当に心の広い御方…};
それどころか本人としては気に入っているらしく……。

:&color(#633){&size(14){*姉御};};|
[[尼崎城]]のこと。

:&color(#633){&size(14){アヘ顔(あへがお)};};|
[[三木城]]の大破絵のこと。因んで三木城を指す場合もある。改壱でも継続された。
お腹が空いているだけであり、決してエッチなことを考えている訳ではない(多分)。
大破絵の瞳の部分をよく見てみるとぐるぐる目になっており、腹ペコキャラを踏まえると実際は「お腹が空いて目が回っている」表現なのだと思われる。
さらに[[季節限定バージョン>[肝試し]三木城]]にも継承され、緊急出兵[[冷涼誘う夕闇の]]に登場し&color(White){、分身して画面を埋め尽くすという猛威を奮っ};た。

:&color(#633){&size(14){*イケメン};};|
城プロにおいては[[桜尾城]]を指す。絵、声ともにどこをどう見ても完璧にイケメンな城娘である。
ゲーム中でも[[丸亀城]]が「イケメンと噂の桜尾城に会ってみたい」という発言があり、公式にイケメン扱いのようだ。

:&color(#633){&size(14){牛(うし)、牛くん(うしくん)};};|
牛を意匠に持つ城娘もいるが、大抵は[[小田原城]]の計略「火牛の計(かぎゅうのけい)」か[[備中松山城]]の計略「老牛伏草(ろうぎゅうふくそう)」で置けるトークンを指す。
前者は範囲内鈍足化+攻撃時ノックバック効果を持ち、大抵はトークン名の「火牛」と呼ばれるが略して牛ということもままある。
後者は戦闘能力こそないが貴重な気増加関連の効果を持つ。トークン名は「臥牛(がぎゅう)」だが、火牛に比べると単に「牛」と呼ばれることも多い。
性能が全く違うため、大体の場合は文脈で判断できるだろう。

:&color(#633){&size(14){うとたそ};};|
[[宇土城]]のこと。アニメ『氷菓』の千反田えるにイラストが酷似しており、同キャラクターが「えるたそ」という愛称を持つことより呼ばれるようになった。
[[宇土古城]]のことを「うとこたそ」とはあまり言わない。

:&color(#633){&size(14){オコジョ};};|
[[岡豊城]](おこうじょう)のこと。イタチ科で同名の動物がいる。

:&color(#633){&size(14){おだーら};};|
[[小田原城]]のこと。稀に「だーら」とも。

:&color(#633){&size(14){*おっちゃん};};|
シナリオでしばしば登場するモブ侍のこと。[[丸山城]]がシナリオでそう呼んでいたことが呼び名の由来。

:&color(#633){&size(14){おにぎり、焼きおにぎり(やきおにぎり)};};|
[[津留賀城]]または[[金ヶ崎城]]のこと。
上記2名は旧城時代にはコストパフォーマンスの良さから採用率が高く、旧殿に広く認知されている愛称。
御嬢姿で持っていることや、セリフでやたらとおにぎりを推してくることから愛称として広まっていった。
Re:ではしばらく採用率が低い状態が続き、風化してしまった。改壱実装によりそれなりに使用率が改善された今も、Re:参入の殿にはあまり浸透していない。

:&color(#633){&size(14){*音声おじさん(おんせいおじさん)};};|
本ゲームの音声ディレクター、濱田弘之氏の公式的な愛称。あだ名の緩さに反していろんな意味で偉い人。
過去の城娘のCVがちゃんと判明するようになったのは、おじさんが殿達の要望を受け、メーカーに働きかけてくれたおかげである。
おじさんのツイッターでは、CV以外にも時折本作にまつわる大きな何かがあると、先行的に触りだけ教えてくれることもある。

:&color(#633){&size(14){温泉(おんせん)};};|
[[伊予松山城]]の計略「道後温泉」により呼び出される温泉のトークン、または彼女自身のことを指す。
15秒限定だが強烈な回復・攻撃バフを範囲内の城娘にかけることができる優秀なトークンであり、ピンチの時は非常に頼りになる。
ちなみに、伊予松山城本人もログインボーナス時のセリフで三択の風呂を迫ってくるほどのお風呂好きである。
**か行 [#term1_ka]
:&color(#633){&size(14){ガト};};|
敵として現れるガトリングを持った兵士のこと。城娘絵の武器がこれのために[[鹿児島城]]もこう呼ばれることも。
また、鉄砲の回転砲もこう呼ばれるので(滅ガトだと滅・ガトリング)文脈から判断しましょう。

:&color(#633){&size(14){かなぼん、カナブン、*カナちゃん、*ぼんちゃん};};|
[[カーナーヴォン城]]のこと。後者二つはイベントでも登場した公式発祥のもの。

:&color(#633){&size(14){亀ねぇ、*亀姉(かめねぇ)};};|
[[亀田御役所土塁]]のこと。入手時のコメントで周囲から「亀ねぇ」と呼ばれているとされている。
このことから、元の名前が長いことも相まって、殿の間でもある程度定着した愛称となった。
亀ねえという表記ゆれもみられるが、台詞では「え」は小文字になっている。

:&color(#633){&size(14){カルカ、カルカン};};|
[[城塞都市カルカソンヌ]]のこと。後者は恐らく有名なキャットフードから連想された愛称。

:&color(#633){&size(14){*寛永ちゃん};};|
[[四代目江戸城]]が[[寛永江戸城]]をこのように呼んだ。

:&color(#633){&size(14){狐};};|
千狐のこと。招城で目当ての城娘が引けなかった時など、殿によってことあるごとに(八つ当たり気味に)よく埋められている。
また、見た目と別称から[[山形城]]を指すこともある。
が、九尾の登場からこの呼び名が誰を指すか分かりづらくなるかもしれない。

:&color(#633){&size(14){*キャメ子};};|
[[キャメロット城]]のこと。
所領会話で彼女から「どう呼んでも構わない」と言われた殿が考案したものだが、あまりにフランクな呼び方過ぎて流石にキャメロットが戸惑ってしまった。
コラボイベント「[[異界門と英傑の戦士]]」の絶弐でも、英傑アトナテスがこの略称で呼んでいる。しかし流石に初対面だからか真っ向から否定された。

:&color(#633){&size(14){旧城プロ(きゅうしろぷろ)、旧御城(きゅうおしろ)};};|
一度リニューアルを行なっており、便宜上リニューアル前の作品をこう呼ぶことがある。
[[御城プロジェクトの歴史]]を参照。

:&color(#633){&size(14){騎馬(きば)、金騎馬(きんきば)};};|
馬に乗って猛スピードで駆けてくる、騎馬兜のこと。正式名称は騎馬桃形兜、騎馬古桃形兜。
桃形型の乗っているのが騎馬、古桃形が乗っているものが金騎馬と呼ばれる。
一緒くたにされることもあるが、分けて書かないとピンと来ない人も居るので、攻略で話題にする際は注意したい。
最近はタイプも多く増えており、これだけではわからない場合もあるので注意。

:&color(#633){&size(14){*キンカン};};|
大将兜・明智光秀、並びに彼と縁深い城娘である[[丹波亀山城]]のあだ名。
前者は同じく大将兜の織田信長に、後者は[[安土城]]にそう呼ばれている他、殿にも好感度イベントのハズレの選択肢で呼ばれている。
光秀はともかく、丹波亀山城はこの呼び名が気に入らないようで、殿には静かな怒りを向け、安土城には「あづにゃんと呼ばれてもいいのか」と言うが…。

:&color(#633){&size(14){くぎゅ};};|
[[指月伏見城]]のこと。CVが釘宮理恵氏なので彼女の愛称で呼ばれることがある。
他にも釘宮氏担当の城娘はいるが、指月伏見城は釘宮氏が初担当した城娘ということもあり、こちらに使われやすい。

:&color(#633){&size(14){鎖兜(くさりかぶと)};};|
長い腕を持つ椎形革張形兜のこと。その腕は伸縮しているわけではなく、鎖で延長された腕をそのまま振り回している。
攻撃方法自体は鎖分銅で攻撃してくる椎形兜に似ており、高火力+マルチロックで三回連続で攻撃してくる厄介な敵。
ガンダムシリーズに登場する武器、チェーンマインのように見えることから、ケンプファーなどと呼ばれることも。
見ようによっては、ジオングやハンマ・ハンマのような有線型サイコミュハンドにも見える。

:&color(#633){&size(14){*隈ちゃん(くまちゃん)};};|
[[肥後千葉城]]が[[隈本城]]を呼ぶ時の愛称。

:&color(#633){&size(14){くまったなぁ};};|
[[熊本城]]の口癖。困ったなぁに自分の名前をかけたダジャレで、ひたすら連発する。
実装当時よりかは、正月版の実装以降彼女自身が多用しており、使い勝手が良いためか殿同士の会話の中でもたまに使われる。

:&color(#633){&size(14){くまもん、くまモン};};|
[[熊本城]]のこと。熊本県の有名マスコットキャラクターより。[[隈本城]]も読みは同じだが、先の通り違う愛称があることもあってか、こちらを指すことはほとんどない。
ちなみに、[[熊本城]]をモチーフにしたゆるキャラとしては、熊本市オフィシャルの[[ひごまる>http://higomaru.kumamoto.jp/]]が存在する。

:&color(#633){&size(14){*グラマ宮ちゃん};};|
[[グランド・マスター宮殿]]のこと。
[[堅物騎士のうっかりハロウィンナイト]]で[[リンドス・アクロポリス]]がこう呼んだ。
「人前で私のことをグラマ宮ちゃんと呼ぶのはやめろ。」と釘を刺されるが、殿ややくものいる前でもそう呼んでいた。

:&color(#633){&size(14){*黒い城娘};};|
[[天下統一]]45話のサブタイトルにもなっている、謎の城娘。
[[柳川城]]を敵視しており、立花宗茂がモチーフと思われる殿を意識していることから、立花誾千代をモチーフとした[[立花山城]]ではないかと予想されていた。
[[天下統一]]49話の後半部にて正体が明かされ、後日築城限定の城娘として実装された。

:&color(#633){&size(14){クロちゃん};};|
[[異界門と紅血の皇女]]における、[[クロンボー城]]の脚本に登場したヴァンパイアハンター。転じてクロンボー城の愛称。
普段のクールさに見合わず、劇脚本内における弾けたテンションのギャップが話題になった。
お笑いトリオの声が高い強面の人や、サイボーグの黒猫とは特に関係ない。

:&color(#633){&size(14){○○君(-くん)};};|
このゲームの敵である兜の中でも、有名な武将をモチーフにしたボス格の兜(公式名称は「大将兜」)のことを、その武将の名前を〇〇の部分に入れてこのように呼ぶことがある。
○○に入る武将名はひらがなになることも多い。
酒好きだったり築城マニアだったり妙に勇ましかったりと(実際の戦闘マップでの挙動も含め)様々なキャラ付けがなされているので、ある種の親しみをこめてこう呼ぶ殿だちが多い。
また[[人気投票イベント>投票所]]においては、彼らの「ウチの御城自慢合戦」が事の発端となって殿や城娘を巻き込むこともあり、いつもよりコミカルな姿を見ることができる。

:&color(#633){&size(14){*げすとろいや};};|
[[異界門と古の機動要塞]]に登場した、機動要塞デストロイヤーのこと。

:&color(#633){&size(14){ゲニ、ゲニさん};};|
大将兜のひとり、蒲生氏郷のこと。
『ゲニ……○○よ……ナァ……。』というその独特の口調から。

:&color(#633){&size(14){こほー、あんぴこ};};|
[[安平古堡]]のこと。読みが「あんぴんこほう」であることから。

:&color(#633){&size(14){ごぼう、ゴボウ、*御坊ちゃん};};|
野菜ではなく[[石山御坊]]のこと。
「御坊」とつく城娘には[[尾山御坊]]もいるが、旧城プロ時代からの呼び方であるためかこちらを指すことはあまりない。
公式で熱狂的石山御坊ファンになっている[[雑賀城]]の台詞にもあるが、単に石山御坊と呼ぶことも。

:&color(#633){&size(14){こまっきー};};|
[[小牧山城]]のこと。とてもかわいい。
愛知県小牧市のマスコットキャラクターの名前でもある。
同市には「こまき山」という小牧山と力士をモチーフにしたマスコットキャラクターもおり併用されている。

:&color(#633){&size(14){ごりょ};};|
[[五稜郭]](ごりょうかく)のこと。

:&color(#633){&size(14){*コンコン};};|
[[洛陽城]]が贈り物イベント内で考えた千孤のあだ名。たまに「コン!」と言っている事から。
**さ行 [#term1_sa]
:&color(#633){&size(14){*雑賀ちゃん};};|
[[雑賀城]]のこと。緊急出兵[[揺れぬ照準]]にて[[明石城]]と[[三木城]]にこう呼ばれていた。

:&color(#633){&size(14){*サクカナ};};|
[[佐久間金沢城]]のこと。
入手時には「サクカナって呼んでね。」とアピールしてくれる。

:&color(#633){&size(14){佐竹(さたけ)、毛虫(けむし)、佐竹虫(さたけむし)};};|
飛行タイプの兜の中でも非常に高い耐久と攻撃を持つ、佐竹式毛虫形兜のこと。
佐竹毛虫・佐竹虫・鯉のぼりなどとも称され、筒状の形体だと思われがちだが、よく見るとVの字型全翼機が斜めに傾いたような形体である。
大将兜である佐竹義重も略して佐竹と呼ばれることがあるので注意をしよう。上で指揮を取っている兜は佐竹兜本人ではなく正式名称は不明である。
余談だが、同タイプの毛虫形兜と間違えられ、マップに登場するより先にシナリオにてその立ち絵がお披露目された。

:&color(#633){&size(14){猿(さる)、大猿(おおざる)、ゴリラ};};|
猿形兜の愛称。通常の猿形兜はそこまで苦戦しない一方、後者の「大猿」はなかなかの曲者故にしばしば用いられる。
ゴリラはかつて体系的に熊形兜のあだ名に使われていたが、現在は風化している。
現在は猿形の上位種としてゴリラ型が登場したこともあって、ゴリラ型を指すことが多い傾向にあるか。

:&color(#633){&size(14){さわわ};};|
[[佐和山城]]のこと。

:&color(#633){&size(14){サンタ、サンタちゃん};};|
[[サンタンジェロ城]]のこと。決して冬にプレゼントを配る方ではない。
…のだが名前の響きが似ているためか、クリスマス用の限定所領背景では、サンタンジェロ城がサンタの格好をしたぬいぐるみが飾ってあった。
そしてとうとう[[聖夜バージョンとしてサンタコスのサンタンジェロ城>[聖夜]サンタンジェロ城]]が実装されることに…。

:&color(#633){&size(14){*サンちゃん};};|
[[サンタンジェロ城]]の公式の愛称。カステル・デル・モンテがこう呼んでいる。

:&color(#633){&size(14){*しぎー、シギー};};|
[[信貴山城]]のこと。本wikiでは、「しぎーさん」「シギーさん」とも呼ばれる。
あくまでファンの愛称だったが、[[[正月]信貴山城]]の贈り物会話で、信貴山城自ら「巫女服しぎー」と自称したことから、事実上の公式化。
さらに今では熊本城や十河城、果ては神娘のツバサからも「しぎーちゃん」と呼ばれている。

:&color(#633){&size(14){しっちょい};};|
[[郡上八幡城]]のこと。キャラクリック台詞や計略使用、勝利時の台詞、「あーしっちょいしっちょい!」から、彼女自身を指して「しっちょい」と呼ばれている。

:&color(#633){&size(14){シノン城語録(しのんじょうごろく)、シノン語録(しのんごろく)};};|
シノン城の奇っ怪な日本語を総じて指す語。主に読み間違いがネタにされ、これを受けて愛称として使われる場合もある。
呼び間違いを指摘された際、シノン城が「おー、ごめんなさいです。うっかりうっかりですねえ。」といった返しをするのがお約束。
なお、「シノン城語録」という名称自体はスラングとしての呼び方だが、以下に出てくるものは全て実際のイベント中に出てきたものである。

#region(シノン城語録一覧)
|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(gray):COLOR(white):SIZE(13):''シノン城語録''|
|BGCOLOR(silver):SIZE(12):呼び間違い|BGCOLOR(silver):SIZE(12):正しい名前&br;(対象者)|BGCOLOR(silver):SIZE(12):初出|BGCOLOR(silver):SIZE(12):解説・備考|
|SIZE(12):ヤナガー城さん|SIZE(12):[[柳川城]]|SIZE(12):名城番付 島津義弘の段|SIZE(12):柳川城の誤った呼び方。所領に居ることが多い柳川城とは会話する機会も多く、レパートリー豊富。&br;間違えられた際は「柳川城です!」と返すのがお約束で、Wikiでもネタにされる。&br;ちなみに現状は一度だけ正しく呼ばれたことがあったが、その時は柳川城もプレイヤー殿達も困惑したことだろう。&br;ヤガナワ城さんの時は慣れてきたのか柳川城も「惜しい!」とコメントしていた。|
|SIZE(12):ヤナヤナ城さん|~|SIZE(12):重ねし欠片と白亜の城 -序-|~|
|SIZE(12):ヤガナワ城さん|~|SIZE(12):華燭の典と偽りの花嫁 -序-|~|
|SIZE(12):キツツキ城ちゃん|SIZE(12):[[杵築城]]|SIZE(12):名城番付 島津義弘の段|SIZE(12):元より語感が似ていたためか、実際に彼女の愛称として使われることも。|
|SIZE(12):ジュラシック城さん|SIZE(12):[[聚楽城]]|SIZE(12):秘伝武具 とんぼきり|SIZE(12):恐らく元ネタは有名な恐竜映画シリーズ「ジュラシックパーク」からか。|
|SIZE(12):シニョーカク|SIZE(12):[[四稜郭]]|SIZE(12):重ねし欠片と白亜の城 -序-|SIZE(12):城娘に対してこれだけ呼び捨てである。&color(Silver){普段からちゃん付けしていなかったのだろうか。};|
|SIZE(12):オーガ城さん|SIZE(12):[[古河城]]|SIZE(12):選ばれし城娘と秘伝武具 参の陣 とある夏の一日|SIZE(12):後者はともかく前者は見た目が可憐な彼女を鬼(オーガ)と呼ぶという、結構酷い言い間違いである。|
|SIZE(12):コーガ城さん|~|~|~|
|SIZE(12):キタノオショーさん|SIZE(12):[[北ノ庄城]]|SIZE(12):華燭の典と偽りの花嫁 -序-|SIZE(12):本人から「誰が和尚だ!」と突っ込まれた。|
|SIZE(12):アキタキ城さん|SIZE(12):[[秋田城]]|SIZE(12):華燭の典と偽りの花嫁 -序-|SIZE(12):年配属性を持つ懐の広い秋田城も流石に戸惑っていた。|
|SIZE(12):オギ城さん|SIZE(12):[[萩城]]|SIZE(12):贈り物会話(100%)|SIZE(12):確かに「荻(おぎ)」と「萩(はぎ)」はややこしいが……。&br;ちなみにシノン城から見ても「結婚に対する熱意がアチアチな城娘さん」らしい。|
|SIZE(12):オロチさん|SIZE(12):[[やくも>神娘#yakumo]]|SIZE(12):華燭の典と偽りの花嫁 -序-|SIZE(12):脳天気なやくもも大蛇と間違えられて流石にご立腹だった。|
|SIZE(12):ヤシロさん|~|~|~|
|SIZE(12):メンコさん|SIZE(12):[[千狐>神娘#senko]]|SIZE(12):華燭の典と偽りの花嫁 -離-|SIZE(12):思わず「玩具じゃないのー!」とノリツッコミしていた。|
|SIZE(12):イマガーヨッスィモチョ|SIZE(12):今川義元|SIZE(12):名城番付 山県昌景の段|SIZE(12):番外シナリオとは言え、敵兜に対して凄まじい言動である。&br;シノン城は、実は大物ではないのかと錯覚させられる呼称である(実際文字通り大物だが)。|
|SIZE(12):ニゃんッと驚く&br;マメゴロー!|SIZE(12):アッと驚くタメゴロー!|SIZE(12):華燭の典と偽りの花嫁 -絶壱-|SIZE(12):元ネタはクレージーキャッツのハナ肇が使っていたギャグ。&br;本人は日本の格言的な解釈をしていたが、なぜそんな遠い未来のギャグを知っていたのかは謎。|
#endregion

:&color(#633){&size(14){地雷(じらい)};};|
[[信貴山城]]の計略「平蜘蛛焙烙玉」のこと。他にも同タイプの計略はあるが、概ねはこれを指す。

:&color(#633){&size(14){*すーちゃん};};|
[[墨俣城]]の愛称。イベントで[[長谷堂城]]がそう呼んだのが由来。

:&color(#633){&size(14){*スイ、*スイねーね};};|
[[首里城]]のこと。
「スイ」は「首里」の沖縄方言での古い呼び方であり、首里城自身も一人称として自分のことを「スイ」と呼んでいる。
後者の「スイねーね」は妹の[[琉球御城]]からの呼び名。

:&color(#633){&size(14){すこにゃん};};|
[[金亀城]]のこと。''「すこ」''やかな彦''にゃん''の略。また、特技絵がお尻を向けていることで「尻にゃん」と呼ばれることも。

:&color(#633){&size(14){スタンド};};|
ジョジョの奇妙な冒険に登場する、超能力が具現化して能力者だけに見える形を得たもの。漢字にすると「幽波紋」となる。
転じて城プロではケースワベ氏がデザインした城娘など、城娘の背後に佇む巨神兵などはそう呼称される。
同漫画での呼称にちなんで、そういった城娘を「スタンド使い」と呼ぶことも。

:&color(#633){&size(14){ストーブ};};|
[[火焔形兜]]のこと。見た目が達磨ストーブに似ており、四足歩行して城娘に近づいてきては暖(三回攻撃)を与えてくれることから。火傷ってレベルじゃねーぞ!
並の大将兜以上の防御力を持っているため、防御力を無視できる法術・杖・鈴の城娘の攻撃が効果的。

:&color(#633){&size(14){*スピちゃん};};|
[[スピシュ城]]のこと。[[四稜郭]]が親しみを込めて付けたあだ名。

:&color(#633){&size(14){*西洋兜(せいようかぶと)};};|
主に海外の城娘が絡むイベントで遭遇する敵の総称。銀色を基調にした体色が特徴的な兜である。
攻撃、防御が全体的に高く、なおかつ鉄砲や一部の計略が有するノックバック効果が効かないという特性を持っている。
高防御の代表格であるメタグロスこと一ノ谷形兜と違って結構な数で現れるため、これらが登場するステージでは法術や杖を多目に編成に加えておきたい。
2021/09/28に確認できるようになったゲーム中の敵兵情報では、【種別】に西洋兜と表示される。

:&color(#633){&size(14){セゴアル};};|
[[''セゴ''ビアの''アル''カサル>セゴビアのアルカサル]]の略称。

:&color(#633){&size(14){ゼーラン、全裸(ぜんら)};};|
[[ゼーランディア城]]のこと。

:&color(#633){&size(14){*先生};};|
[[高島城]]のこと。緊急出兵[[赤き脅威と諏訪の浮城]]において、[[厩橋城]]から先生と呼ばれたことから。本人もまんざらでもない模様。

:&color(#633){&size(14){象(ぞう)};};|
[[象鼻形兜]]のこと。
初心者殿にとっての最初の壁。高耐久・高火力・短射程のマルチロック攻撃の三点セットでまごつく殿を蹂躙する。

:&color(#633){&size(14){ゾンターク};};|
[[福岡城]]の口癖であり、所持計略でもある。
オランダ語で休日を意味する「zondag」が大元。詳しい由来等は福岡城のページ参照。
福岡城自身のことを指すこともあるが、一人称である「ふっく~」に比べると使用頻度は低め。
**た行 [#term1_ta]
:&color(#633){&size(14){たいへー};};|
[[名古屋城]]のこと。計略を使用した際の台詞「天下、たいへーい!」から。名古屋城自身を指す場合と、計略そのものを指す場合がある。

:&color(#633){&size(14){対魔忍(たいまにん)};};|
[[仁木館]]及び[[伊賀上野城]]のこと。某18禁ゲームのキャラより、敵に捕まって(以下自主規制)なことをされるのがお仕事の忍者。
忍者というだけならいかにもな[[水口城]]もいるのだが……やはりエロいエロくないの差が大きいのだろう。バストも大きい。

:&color(#633){&size(14){タイヤ};};|
[[二条城]]のこと。城娘姿で背後にある6つの円形の物体がタイヤに見えることから。
よくよく見ると中には複雑な機構が入っており、当然ながら本物のタイヤではない。

:&color(#633){&size(14){*タカちゃん};};|
[[高取城]]のこと。[[岩村城]]の台詞より。

:&color(#633){&size(14){竹束(たけたば)、竹盾(たけたて)};};|
「竹束」自体は[[新府城]]、[[小諸城]]の持つ足止め計略の正式名称だが、竹束を持った兜(トッパイ形兜)の略称としても使われる。
兜の場合は大砲以外の後衛城娘のターゲットを取る敵を指すため、攻略の話題の際は混同しないよう注意。

:&color(#633){&size(14){*タダの女};};|
[[ウォリック城]]、[[美樹さやか]]を演じる喜多村英梨氏が、自身の演じるキャラがどちらも無料で手に入ることを指し、自らに放った言葉。
この言葉自体はあまりスラングとして使われないが、「タダ」であること自体はしばしばネタとして話題にあがる。
ちなみに喜多村氏は、この生放送時点で既に招城キャラである[[ネスヴィジ城]]を担当しており、その後も[[米沢城]]も演じているのでタダの女ではない。

:&color(#633){&size(14){タチコマ};};|
[[信貴山城]]が使役する古天明平蜘蛛のこと。攻殻機動隊シリーズに登場する多脚戦車っぽい外見のためにこう呼ばれる。

:&color(#633){&size(14){タニシ};};|
[[中津城]]のこと。特技の「タニシ祭り」や台詞の至る所にタニシの文字が出てくることから、いつの間にか彼女の愛称になってしまった。
殿達にタニシの良さを伝えようと頑張る、まさにタニシの伝道師である。

:&color(#633){&size(14){*ダニー};};|
[[洛陽城]]が贈り物イベント内で考えた、やくものあだ名。語尾を「~だに」と言っている事から。

:&color(#633){&size(14){タモさん};};|
[[多聞山城]]のこと。サングラスがトレードマークのお笑いタレントとは関係ないが、それにあやかった感がある。
愛称の元ネタの人も城への造詣が深いため、稀にそちらの方でも使われる。

:&color(#633){&size(14){*丹亀(たんかめ)、*丹亀(たんかめ)ちゃん};};|
[[丹波亀山城]]の略称。一部で使われていた愛称だが、イベントでも[[近江八幡城]]などで一部からこう呼ばれていた。
キンカンと同様に本人はお気に召さない模様。

:&color(#633){&size(14){*ちがちー};};|
[[千賀地氏城]]の愛称。というか千賀地氏城本人が殿に対してそう呼んで欲しいと要求してくる。
今のところ、彼女をそう呼んでいるのは[[十河城]]のみ。

:&color(#633){&size(14){*畜生妖怪(ちくしょうようかい)、*殿ペロ事件(とのぺろじけん)};};|
イベント[[犬神の憑霊>https://scre.swiki.jp/index.php?%E7%8A%AC%E7%A5%9E%E3%81%AE%E6%86%91%E9%9C%8A]]内のストーリーにおける「事件」。
犬神の呪術を受けてしまった柳川城が、まんま犬になってしまうという衝撃の展開となった。
あげくの果てに、殿を押し倒して顔を舐め回すという奇行に走るという%%羨ましすぎるぞ殿%%彼女にとっては赤面者の展開となった。
「畜生妖怪」はそんな奇行を目にしたやくもが思わず叫んだセリフで、「殿ペロ事件」は後に話を聞いた館山城が一連の出来事に対して付けた名前である。
下記の''柳川犬''呼びがさらに進んでしまう原因にもなってしまっている。

:&color(#633){&size(14){チャシ};};|
[[ユクエピラチャシ]]のこと。ちなみに「チャシ」とはアイヌが作った特定の施設に使われる言葉である。
つまり他の「チャシ」が付く施設が実装された場合はユクエピラチャシだけに使うのが難しくなる可能性がある。
しかし現状ユクエピラチャシ以外、アイヌにまつわる施設(チャシ)がなく、呼びやすさからかこう呼ばれている。

:&color(#633){&size(14){*千代ちゃん(ちよちゃん)};};|
[[千代城]]のこと。元はファン発祥の愛称に近い。
「千代」の正しい読み方を知らないと「せんだい」ではなく「ちよ」と読めてしまうため、誤読にちなんだ愛称として親しまれる。
イベントでもこの愛称が使われ始めているが、読みは不明。殿達からは「ちよちゃん」とひらがなで呼ばれている。

:&color(#633){&size(14){杖兜(つえかぶと)、魔法使い(まほうつかい)};};|
海外MAPに登場する、杖を持った西洋兜のこと。
杖を持っていること、攻撃が防御を無視してくる点が武器種:杖に通ずること、正式名称が不明であることから、こう呼ばれることが多い。
また、「杖兜」よりも頻度は劣るが、魔女帽子を被っている見た目から「魔法使い」と呼ばれることもある。
その後判明した正式名称は「ウィザード兜」。

:&color(#633){&size(14){ツチノコ};};|
築城限定でのみ入手可能でありながら、その確率が非常に低い城娘のこと。
主に[[春日山城]]や[[津城]]などを示し、本当に入手できるのか怪しいと思えてしまうことからこのように表現されている。
入手レア度や注目城娘の築城率が上昇する特殊築城でピックアップされているときが数少ないチャンスであることも付記しておく。

:&color(#633){&size(14){つっつー};};|
[[躑躅ヶ崎館]](つつじがさきやかた)のこと。髑髏(どくろ)じゃないよ、躑躅(つつじ)だよ。

:&color(#633){&size(14){*天女の類い};};|
[[柳川城]]を見た男性キャラクターがそう形容した台詞。
[[殿]]が柳川城と初めて出会った際、彼女に対して「――天女の類いか……!?」と一目で感じたというシーンがあり、、[[贈り物]]以外では珍しい殿の台詞のひとつでもある。
緊急出兵[[揺れぬ照準]]でも兵士にこう呼ばれたことがある。

:&color(#633){&size(14){徳坂(とくさか)};};|
''徳''川大''坂''城のこと。正式名称が長いので略称で呼ばれる城娘の一人。

:&color(#633){&size(14){どすこい、ドスコイ};};|
「力士」を参照。[[シノン城]]が語尾として使ったこともある。

:&color(#633){&size(14){トッパイ};};|
「[[突撃式トッパイ形兜]]」の略称。
竹束や爆弾を持ったものがいるほか、砲撃式トッパイ形兜、真田式トッパイ形兜などにも「トッパイ」の名がついている。
単にトッパイと言った場合は基本的にはスタンダードな金棒を持ったものを指す。
また、トッパイとは南蛮兜の日本語解釈の名称である。
それぞれの特徴については[[兜解説>兜/解説#w42e1ae9]]を参照のこと。

:&color(#633){&size(14){*ドナちゃん};};|
[[アイリーン・ドナン城]]のことを[[アーカート城]]がこう呼んでいる。
[[抜刀珠と兜の夜明け]](2022/11/22追加マップ)や[[第九回名城番付]]、[[天上天下チョコっと大作戦!?]]で確認。

:&color(#633){&size(14){*殿の愛称};};|
城娘達の殿への呼び方は、「殿」「殿様」以外にもありバラエティに富んでいる。
詳細は[[小技・小ネタ>小技・小ネタ#i7054d3d]]にて。
**な行 [#term1_na]
:&color(#633){&size(14){*長政タン};};|
黒田長政兜のこと。[[武神降臨!黒田長政]]にて[[福岡城]]がこのように呼んでいた。

:&color(#633){&size(14){なごやん};};|
[[名古屋城]]のこと。同名の名古屋銘菓がある。お菓子の方は一個80円程度と庶民的なお値段だが、城プロのなごやんは中々の高級品。

:&color(#633){&size(14){*なっきー、*なっちゃん};};|
[[今帰仁城]]のあだ名。前者は[[首里城]]姉妹からの、後者は[[浦添城]]からの呼び名。

:&color(#633){&size(14){なのら};};|
[[多賀城]]の語尾のこと。「○○なのだ」と言っているのだが滑舌の関係でこう聞こえる。かわいい。
終いには公式でもこれがネタとしてシナリオで使われてしまった。イジりもほどほどに。
なお、端午版の多賀城では中の人が成長したため、こういう風には聞こえない。

:&color(#633){&size(14){ナムナム、なむなむ、なーむなむ};};|
[[甲府城]]のこと。またはその計略。「極楽浄土へな~むなむ~♪」という計略使用時の台詞が由来。

:&color(#633){&size(14){ニッカナ};};|
[[新田金山城]]のこと。正式名称が長いので略称で呼ばれる城娘の一人。

:&color(#633){&size(14){忍者(にんじゃ)};};|
ゲーム上では[[伊賀上野城]]が持つトークンの過去名称だが、話題にされる際は忍者装束を着た城娘達の俗称として扱われる。
また、武器種「[[投剣>ステータス一覧/投剣]]」は実装される前に情報が公開された際、忍者っぽい雰囲気のイラスト([[十河城]])が仮公開され、便宜上そう呼ばれていた頃もある。
なお、あくまでこのゲームは兵種ではなく武器種で分けられる。さらにゲーム上でもトークンの名前が変わったことで、ゲーム中の正式名称としては消えている。

:&color(#633){&size(14){ノイ、*ノイシュ};};|
[[ノイシュヴァンシュタイン城]]のこと。
正しくは「ノイ・シュヴァン・シュタイン・城」と分けられる。
詳細は当該城娘の「現実の城情報」を参照。
基本的にはユーザー間の愛称だが、「選ばれし城娘と秘伝武具 弐の陣」ではシノン城・プラハ城も「ノイシュちゃん」と呼んでいる。

:&color(#633){&size(14){ノシ};};|
[[亀居城]]のこと。または、その口癖。
ゲーム上ほとんど台詞のない殿も「……ノシ」と言葉を発した。

:&color(#633){&size(14){ノッブ};};|
大将兜のひとり、織田信長のこと。
ゲーム作品などでは、城プロに限らず信長のことをこの愛称で呼ぶことがある。
**は行 [#term1_ha]
:&color(#633){&size(14){パイルバンカー};};|
元ネタは、旧城プロの[[丸亀城]]の特技「蓬莱パイルバンカー」である。
全体攻撃という特性が類似しているためか、プラハ城の特技のように、発動時に画面全体にダメージを与える攻撃がこう表現されることがある。

:&color(#633){&size(14){バカ殿製造機(ばかとのせいぞうき)};};|
[[大高坂山城]]の異名。愛称というよりキャラの立ち位置を表しているスラング。
某ゲームの駆逐艦とキャラがそっくりで、声優も同じなため、それにあやかったものである。&color(Silver){元ネタはダメ提督だったが、こちらは某バラエティ番組になぞってかバカ殿とされた。};
[[与板城]]、[[大洲城]]、そして[[新田金山城]]など、殿の身の回りの世話を焼きたがる城娘を総じて呼ぶ場合もあるが、基本は大高坂山城を指す。

:&color(#633){&size(14){ハギー};};|
[[萩城]]のこと。

:&color(#633){&size(14){*白濁の鶴(はくだくのつる)};};|
[[柳川城]]のこと。天下統一のシナリオに登場した謎の黒い城娘が彼女をこのように呼んだ。
白濁とは柳川城の記憶の事を言っているのか、他の事を言っているのか現時点では不明。
鶴とは、柳川城の別名の舞鶴城の事を言っている。

:&color(#633){&size(14){爆弾(ばくだん)};};|
爆弾(癇癪玉)を持ち自爆特攻してくる兜。桃形とトッパイ形が存在し、桃形が小、トッパイが大という認識が一般的。
初登場となった[[季節外れに舞う六花]]では、その悲劇的なシナリオから、多くの殿の同情を買った存在。
…だったのだが、以降は撃破・接触後に爆発して周囲に強烈なダメージを与える特性から、非常に厄介な敵として認知されるようになった。
武神降臨における大小合計21体の進軍は一部の殿のトラウマになっている。&color(Silver){もはや同情どころか憎しみを買ってしまっている感が否めない。};

:&color(#633){&size(14){バケツ};};|
西洋MAPで登場するグレートヘルムを被った近接兜のこと。
グレートヘルムは、その特徴的な見た目から「バケツ」の愛称で広く親しまれている。
西洋近接兜は現時点では正式名称不明なこともあり、指し示す略称に困ることから、この愛称が用いられることがある。
その後正式名称「グレートヘルム兜」と判明した。

:&color(#633){&size(14){パッド};};|
[[墨俣城]]のこと。一見すると胸が大きいナイスバディだが…?

:&color(#633){&size(14){葉っぱ(はっぱ)};};|
柏形兜のこと。頭から葉っぱのような何かを撃ち出すのが由来。切り株のような姿をしているため「切り株」と呼ばれることも。

:&color(#633){&size(14){*はせっち};};|
[[長谷堂城]]の愛称。
彼女に「信じて欲しければ自然体で接しろ(要約)」と言われた[[墨俣城]]がそう呼んだのだが、「距離の詰め方がチャラい」と呼ばれた当人からは酷評された。
実際は意外と気に入っているのか、合戦勝利台詞では冗談めかしてこの愛称を使っている。&color(Silver){殿にはドン引きされたようだが…。};
ただし[[高崎城]]から呼ばれた際は不機嫌そうな態度を取っており、相手との距離感が大事な様子。

:&color(#633){&size(14){*ババ様(ばばさま)};};|
[[宇都宮城]]のこと。自分のことを「婆(ばば)」と呼ぶことから。
ロリババア、BBAなどとも呼ぶことがある。
ファン発祥の愛称だが、城プロ:RE初の生放送にて、演じるたなか久美氏が、宇都宮城が「ババ様」と呼ばれていることを紹介し、自身も番組でよく呼称している。
さらにイベントで信貴山城までもが宇都宮城のことを「ババ様」と呼んだため、公式に認知された愛称となった模様。

:&color(#633){&size(14){ハロユッセ};};|
[[ユッセ城]]のハロウィンバージョンとして実装された、[[[ハロウィン]ユッセ城]]の略称。
「ハロウィンユッセ城」では字数も音数も多く呼びづらいため、ネタ発祥ではなく自然発生的に生まれた正しく略称な愛称である。

:&color(#633){&size(14){ひこにゃん};};|
[[彦根城]]のこと。語源は滋賀県彦根市の有名マスコットキャラクターより。
かわいらしい響きだが、その実、彦根城はこのゲーム屈指の強力なユニットである。

:&color(#633){&size(14){*ヒーロー、*中二病};};|
前者は[[不来方城]]の自称、後者は[[盛岡城]]が恥じてかつての自分を恥じた時の発言から。
自身をヒーローと呼び気取っていた事を照れているが、特技絵を見る限り、あまり治っていない。

:&color(#633){&size(14){*びったか、びったかちゃん};};|
[[備中高松城]]の略称。ファン発祥の愛称だが、緊急出兵[[台山に咲く一輪の黄槿]]にて[[飫肥城]]からこの名で呼ばれ、まさかの公式愛称となった。

:&color(#633){&size(14){*びっちゅま、びっちゅまちゃん};};|
[[備中松山城]]の略称。おそらく「びったか」と同じような呼び方として取り上げられていたが、[[岩村城]]からこの名で呼ばれようになり公式愛称となった。

:&color(#633){&size(14){*ビニール};};|
生放送第三回目において、MCアメリカザリガニ・平井善之氏に、声優の喜多村英梨氏が付けたあだ名。
平井氏が生放送第一回と同じ甲冑を模したビニールのような被り物をしていたため、喜多村氏がそれを面白がって番組終了までイジり続けていた。
ちなみに二回目は付けていなかった。

:&color(#633){&size(14){姫様(ひめさま)};};|
[[島原城]]のこと。特技発動時に「お''姫様''とお呼び!」と言うセリフがあることから、一部の殿が愛称として使っている。

:&color(#633){&size(14){*姫にゃん};};|
[[姫路城]]のこと。[[[正月]姫路城]]のボイスに出てくるが、あくまで自称であり、他の城娘からこのように呼ばれたことはないかもしれない。

:&color(#633){&size(14){武器種○○(ぶきしゅ-)};};|
他の城娘では替えの効かない、オンリーワンかつ強力な特技、計略を持つ城娘の呼び方のひとつ。○○にはその城娘の名前が入る。
あまりにも独自路線を突っ走っているため、「こいつはその武器種のような何か」と思った殿たちからそう呼ばれている。
逆に、いかに強力でもその武器種の範疇や役割を逸脱していない城娘がそう呼ばれることは少ない。
代表例は、長射程にノックバック付与する特性を持つ[[前田金沢城]]、敵を同士討ちさせる計略でギミックを崩壊させる[[岩殿山城]]、法術とは思えない火力と殲滅力を誇る[[安土城]]など。

:&color(#633){&size(14){ふくちゃま};};|
[[福知山城]]のこと。「ふくちやま」をもじったものと思われる。他の城娘と混同しないように注意。

:&color(#633){&size(14){*ふくっち};};|
[[福山城]]のこと。一人称で自分を「福っち」と呼ぶことから。
殿だちの話題に挙がる時は、ひらがなで「ふくっち」と書かれることが多い。
プレイヤーのことは殿っちと呼んでくる。
他の城娘と混同しないように注意。

:&color(#633){&size(14){*ふっく~};};|
[[福岡城]]のこと。一人称がふっく~であることから。
なお、"ふっくー"ではなく、"ふっく~"である。&color(Silver){某ファイ''ア''ーエ''ム''ブレムのように、見る人は見ているので、愛を語る時には気をつけよう。};
「ふく」という文字を名前に持つ他の城娘は多いが、混同しないように注意。

:&color(#633){&size(14){*ふらがっは};};|
魔剣フラガラッハのこと。
千年戦争アイギスでかつてあった誤植「魔剣フラガッハ」が元ネタ。
コラボイベントでは剣の名前を聞き違えたやくもが「ふらがっは」と発言し、アイギス側のキャラであるシビラが「『フラガラッハ』だってば……。」とツッコむメタなやり取りがみられた。

:&color(#633){&size(14){フラン、フランケン};};|
[[フランケンシュタイン城]]のこと。原作小説と同様に怪物のことではない。

:&color(#633){&size(14){フルティン};};|
『[[異界門と紅血の皇女]]』での戦功報酬である(魔剣)フルンティングの略。
&color(Silver){間違っても「ティ」を「チ」に変えてはいけない。};

:&color(#633){&size(14){*プロ城プロプレイヤー(ぷろしろぷろぷれいやー)、プロ、たなかプロ};};|
声優・たなか久美氏の、生放送内における愛称。出演者の中で唯一の城プロプレイヤーだったことからついたあだ名である。
当初はコメントや視聴者の反応でささやかれていた程度だったが、生放送の回を重ねるごとにとうとう田中氏自身が自称するように。
早口言葉のようなややこしい呼び方だが、恐らくわざと。
なおたなか氏は私生活でも殿レベル100を越えるほどのやり込みを公言しており、実際生放送のゲームプレイコーナーはたなか氏が毎回担当している。
城プロの基本仕様を熟知したプレイングを多く見せるため、「さすプロ(流石プロ)」というコメントが飛び交うことも。
そしてとうとう初心者への指南役として[[動画出演まで果たす>https://youtu.be/gFkmdMNyheQ]]ことになった。プロの戦いは終わらない。

:&color(#633){&size(14){へいよー};};|
[[平遥古城]]のことで、「へいようこじょう」と読む、長い名前のため略してこう呼ばれている。その響きからラップ調で読まれることも。

:&color(#633){&size(14){蛇(へび)、白蛇(しろへび、はくじゃ、びゃくだ)};};|
やくものこと。所領のマスコットで築城、武器と施設の製作担当。戦場で橋を落としたり、築城アイテムの収集を頑張るけんね。
[[丸岡城]]のトークンを指すこともある。


:&color(#633){&size(14){ホッホ};};|
[[ホッホオスターヴィッツ城]]のこと。
ゲーム中でも半角カナ表記になるほど長く、日本人の耳には新奇な響きの名前からか、略してこう呼ばれる。
他のゲームのキャラクターの愛称にちなんでか、一字違いの「ホッホちゃん」という表記もしばしば使われる。
もちろん一般的に親しみを持って使う語であり、単に語呂がいいからという理由でちゃんを付ける殿も多いと思われる。
(彼女を演じられている浅川悠さんも、彼女のことを[[ホッホちゃん>https://twitter.com/Julia320/status/1298449246333501444]]と呼ばれている。)
**ま行 [#term1_ma]
:&color(#633){&size(14){*マエカナ};};|
[[前田金沢城]]のこと。
入手時には「マエカナって呼んでね!」とアピールしてくれる。
佐久間金沢城の台詞とほぼ同じであり、これを意識してのものと思われる。

:&color(#633){&size(14){正則パパ};};|
大将兜「福島正則」の愛称。単純に「パパ」と呼ばれることも。
[[亀居城]]からパパ扱いされたのがキッカケ。本人も多少なりともまんざらではない態度を見せた。

:&color(#633){&size(14){ママ、ママン};};|
[[井伊谷城]]のこと。ゲーム内では直政と関わりを持つ[[彦根城]]、[[金亀城]]、[[高崎城]]の母親という設定。
それ以外にも母親キャラはいるものの、多くの娘との交流があり、イベントでもそのシーンが深く描かれたのが理由なのか、井伊谷城に用いられやすい。
かつては[[大高坂山城]]も、元ネタとなったとされるキャラにちなんでこのように呼ばれることが多かった。

:&color(#633){&size(14){メインヒロイン};};|
[[柳川城]]のこと。ストーリーイベントなどでの役回りなどから。
&color(Silver){最近は宇都宮城がその座を虎視眈々と狙っているとかなんとか。};

:&color(#633){&size(14){メタグロス};};|
[[一ノ谷形兜]]のこと。防御力が非常に高く設定されているため法術使いの攻撃が有効。
ポケモンのメタグロスに姿形が似ているためこのように呼ばれることが多い。
更に略してグロスと呼ばれることもたまにある。

:&color(#633){&size(14){もっさん};};|
[[坂本城]]のこと。さかもっさんを縮めて呼んでいるものと思われる。

:&color(#633){&size(14){*モンテ、*モンテちゃん};};|
[[カステル・デル・モンテ]]のことで、公式の愛称かつ自称。
一般的にはカステルと呼ばれることが多いが、本人曰く「個性がない」という理由でカステル(城という意味)呼びはNGとのこと。
実際、後に[[カステル・ヴェッキオ]]が実装されているので、混同を回避するためにも控えた方がいいかもしれない。

:&color(#633){&size(14){*モンさん};};|
[[モン・サン=ミッシェル]]のこと。ほとんどまんまである。
**や行 [#term1_ya]
:&color(#633){&size(14){*柳生たん};};|
[[柳生城]]のこと。[[人吉城]]のキャラクターボイスより。

:&color(#633){&size(14){柳(やなぎ)};};|
柳の名が付く城娘には[[柳川城]]、[[柳之丸]] 、[[柳生城]]、[[柳之御所]]がいるが、単に「柳」と呼ぶ場合は柳之御所を指すことが多い。

:&color(#633){&size(14){柳川犬(やながわけん、やながわいぬ)、やながワン};};|
「[[堅固なる異邦の守護者]]」でやくもの無茶振りに応えて犬形兜と交信を図った柳川城に付けられたあだ名。
''「あなたが知ってることを教えてほしいワン!」''
もちろん交信は失敗に終わったが、謝る柳川城を前に殿は非常にいい笑顔を浮かべていた。
そのかなり後のイベント「[[犬神の憑霊]]」で、犬神の呪いによって本当に犬化してしまい、このネタが再燃することとなった。

:&color(#633){&size(14){*ヤナちゃん};};|
[[異界門と紅血の皇女]]においてクロンボー城の脚本の中だけで登場した、ヴァンパイアハンター化した柳川城のこと。
なお、この時の柳川城改壱のグラフィックの特技発動時のもので、闇墜ち風味にアレンジされていた(イベントで改壱グラフィックが登場すること自体珍しい)。
他にも、どこぞの壬生の狼のような台詞を吐くなど、ネタっぽさが満載だった。
転じて柳川城の愛称の一つでもあるが、意外にもこのイベントより前はこの呼び方はされていなかった。

:&color(#633){&size(14){*山ガール(やまがーる)};};|
[[大宝寺城]]のこと。本人は否定しているが、湯殿山巡りによく誘ってくる。

:&color(#633){&size(14){ヤルノ};};|
[[矢留ノ城]] のこと。勿論本来の読み方は「やどめのしろ」であるが、わざとなのでマジレスしてはいけない。
旧城プロでは近代改築後に有用な武器である「日の丸扇」を持参したため、それに伴い使用頻度の高い用語だった。

:&color(#633){&size(14){*よっちゃん};};|
[[吉田郡山城]]のこと。[[三木城]]からそう呼ばれている。
しかし、あまりにも濃すぎるキャラクターに似つかわしくない可愛らしい呼び名のためか、殿だちの間ではあまり定着していない。
**ら行 [#term1_ra]
:&color(#633){&size(14){力士(りきし)、スモウ、SUMOU};};|
2017年7月4日開催の[[武神降臨!前田利家>武神降臨!前田利家/E-1]]にて初登場した金剛力士形兜のこと。
射程・移動速度・攻撃速度は極端に低いが、その分耐久と攻撃力はおそろしく高い。

:&color(#633){&size(14){竜(りゅう)ちゃん};};|
[[竜宮城]]が自称する愛称。
&color(Silver){しかしダチョウ倶楽部のリアクション担当と愛称が同じなためこれを好まない殿もいる。};

:&color(#633){&size(14){*麗(れい)ちゃん、*麗(れい)さん};};|
[[麗江古城]]の愛称。緊急出兵[[茶馬古道の麗しき工本]]で、[[邯鄲]](前者)と[[岩櫃城]](後者)にこう呼ばれていた。

:&color(#633){&size(14){*ローカルアイドル、ロコドル};};|
[[尾山御坊]]の発言が元。「''ローカルアイドルなめんなよ!''」
御坊は主に[[石山御坊]]を指すため、分けて呼称するためこう呼ぶ殿も。

:&color(#633){&size(14){ロリコン};};|
「幼い城娘さんが好き」と公言する[[吉田郡山城]]のこと。
あまりにも濃すぎるキャラクターにぴったりな呼び名のためか、多くの殿だちの間で定着している。
幼い城娘を好む城娘は他にもいるが、「ロリコン」が通称になっているのは吉田郡山城くらいのもの。
近年は強烈なロリコンキャラが増えたこともあり、一概に吉田郡山城だけに使われる愛称ではなくなっている。とはいえ第一人者であることに変わりはないが。

:&color(#633){&size(14){*ロンゴンゴンゴ、ンゴンゴ};};|
(聖槍)ロンゴミニアドのこと。由来はイベントのシナリオ中でやくもが盛大に名前を間違え「ロンゴンゴンゴ」とンゴを連呼したことから。
攻略の会話などではさらに縮めて「ンゴンゴ」と呼ばれることも。
**わ行 [#term1_wa]

**英数行 [#term1_abc]
:&color(#633){&size(14){P、シュテP};};|
シュテファンのこと。人気投票イベントで海外城娘達をプロデュースしようとしたが、何故か最後は一体の桃形兜を連れて地元に帰ってしまった。

:&color(#633){&size(14){SNP};};|
[[駿府城]]のこと。厳密には改築後の駿府城改壱を指すことが多い。
改壱になると別格の強さになり話題に上ることが増えたため、自然発生的に敬意を込めた略称が付けられたようだ。

:&color(#633){&size(14){TGJ};};|
[[多賀城]]のこと。
担当イラストレーターであるえめらね氏が公開したお仕事告知画像での扱いが城プロと同じDMM GAMESの某軽空母を彷彿とさせることから、似た略称として呼ばれるようになったと思われる。
多賀城のコメント欄参照。
*コメント [#comment]
【過去ログ】

----
#pcomment(Comments/愛称,reply,10,)


ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS