Top > 弓木城

弓木城 の変更点

*現実の城情報 [#information]

//編集前に[[テンプレート/城娘]]の「現実の城情報」をご確認ください。(このコメントは必ず残してください。他のコメントは不要なら削除していいです)

鎌倉時代末期、現在では与謝野晶子の夫である与謝野鉄幹の父・礼厳の出生地としても知られる京都府与謝野町に、稲富氏が築いたとされる。
戦国時代、稲富氏は一色氏に仕えたが、織田信長の家臣である明智光秀と細川藤孝の侵攻により建部山城が落城したのち、その城主であった一色義道が中山城で自刃すると、義道の子・義定は弓木城に籠り織田軍を撃退し続けたが和睦した。
戦国時代、稲富氏は丹後一色氏に仕えたが、織田信長の家臣である明智光秀と細川藤孝の侵攻により建部山城が落城したのち、その城主であった一色義道が中山城で自刃すると、義道の子・義定は弓木城に籠り織田軍を撃退し続けたが和睦した。
しかし、義定は山崎の戦いでは光秀に味方し、結果的に光秀からの出陣要請を拒み続けた細川氏を裏切ることとなったため宮津城で謀殺され、稲富直家を城主とする弓木城も降伏した。
こうして稲富氏は細川忠興に仕えることとなったが、稲富祐直は関ヶ原の戦いの際に忠興の妻・ガラシャの警護を任されながらも、ガラシャが石田三成の人質となることを拒んで死に至ると、責任を問われて殺害されそうになった。
その後、祐直は徳川家康に保護され一命を取り留めると、祖父・稲富祐秀を祖とする「稲富流砲術」を完成させ、「天下の砲術師」と評された。具足を2枚重ねて着る「二領具足」でも有名。

|BGCOLOR(#ddd):80|300|c
|所在地|京都府与謝野町岩滝|
|現存状態|曲輪、空堀、土塁|
|城郭構造|山城|
*コメント [#comment]
#pcomment(,reply,10,)


ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS