Top > 鳥越城

鳥越城
HTML ConvertTime 0.065 sec.

現実の城情報 Edit

加賀一向一揆に加わった白山麓の一向宗門徒・山内衆が拠点とした城で、織田信長に最後まで抵抗し加賀一向一揆終焉の地となった城。
紀伊の雑賀衆を率いた鈴木氏の一族とされ、山内衆の指導者だった鈴木出羽守によって天正元年(1573年)頃に築かれた。
手取川と大日川が合流する地点、標高312メートル丘陵上の立地し、大日川の対岸には同じく鈴木出羽守が築いた二曲城があった。
鳥越城は山頂部の本丸を中心に前後に曲輪が連なり、これらを鋭い土塁・竪堀・堀切が囲んでおり、特に本丸と後二の丸との間には急傾斜の土塁と、堀底が人ひとりが辛うじて通れるほど鋭い堀切に守られた。
本丸門は発掘調査をもとに復元されており、三方を石垣で固めた堅固な造りで、枡形虎口の構造となっている。


所在地石川県白山市三坂町
現存状態土塁、堀切など
城郭構造連郭式山城

コメント Edit

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 実装と同時に裏鳥越城も実装されそうなエピソード -- 2023-02-07 (火) 12:32:24
    • むしろ裏だけ実装されそうなレベル -- 2023-11-21 (火) 00:46:49
お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White


ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS