Top > 難波田城

難波田城
HTML ConvertTime 0.088 sec.

現実の城情報 Edit

読みは「なんばた」。埼玉県富士見市、荒川と新河岸川に挟まれた場所にあった城。
平安・鎌倉時代の武蔵国の有力武士団だった武蔵七党のひとつ、村山党金子氏のさらに支流難波田氏がこの地を開発して築いた。
開発当初は新河岸川側に館を営んだともされるが、その場合は後に周囲の情勢の変化に応じて現在の位置に改めて城を築いたと考えられる。
高さはないが、低湿地帯に広がる深田に囲まれただけでなく後の拡張で入り組んだ水濠を備え、防御に長けた構成になっていた。
難波田氏の中で著名な人物に扇谷上杉家に仕えて松山城風流合戦に名を残し、また河越城の戦い(河越夜戦)の立役者ともされる難波田弾正憲重(法名を善銀)がいる。


所在地埼玉県富士見市下南畑
現存状態曲輪、土塁、水濠、木橋、城門 (復元が主体)
城郭構造平城・水城(輪郭式?)

コメント Edit

コメントはありません。 Comments/難波田城? 

お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

*1 当時は荒川はここを流れていない


ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS