Top > 角牟礼城

角牟礼城
HTML ConvertTime 0.065 sec.

現実の城情報 Edit

豊後清原氏を祖とする小田氏、魚返氏、森氏など玖珠郡衆と呼ばれる国衆が拠点とした城。玖珠盆地の北側、豊前と豊後の境目に位置する角埋山に築かれた要衝の城で、三方が切り立った断崖に囲まれた天然の要害。
『豊後国志』には久寿年間に源為朝が築いたとあり、また弘安年間に玖珠郡衆の森朝通が築いたともされるが定かではなく、史料上では『志賀文書』に「くすのつのむれ城」と記される文明7年(1475年)が初見となる。
玖珠郡衆は戦国時代には大友氏の属し、豊前と豊後の国境に位置する角牟礼城は境目の城として重視され、玖珠郡衆によって共同で管理された。天文3年(1534年)には古後中務少輔ら8名の玖珠郡衆宛に、大友義鑑が角牟礼城の新堀築城の書状を出している。
天正14年(1586年)、島津氏による豊後侵攻が始まり、玖珠郡に侵入した島津軍によって角牟礼城は翌年1月から3月にかけて攻撃を受けた。玖珠郡衆は森五郎左衛門らを中心に籠城戦を耐え抜き、島津軍を撃退した。


所在地大分県玖珠郡玖珠町
現存状態土塁、堀、石垣など
城郭構造山城

コメント Edit

コメントはありません。 Comments/角牟礼城? 

お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White


ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS