Top > 藤原京

藤原京
HTML ConvertTime 0.062 sec.

現実の城情報 Edit

持統天皇8年(694年12月30日)、飛鳥浄御原宮から遷都された日本初の本格的な唐風都城であり、のちの平安京、平城京をも凌ぎ古代最大の都とされる。
岸俊男氏による説では畝傍山・天香具山・耳成山の大和三山に「囲まれていた」東西約2キロメートル、南北約3キロメートルの都だった。
しかし、平成8年(1996年)に橿原市の遺跡で西京極にあたる交差点が、同年に桜井市の遺跡で東京極を南北に通る大路が発見され、大和三山を「含む」東西約5.3キロメートル、南北約4.8キロメートルに広がる都であることが分かった。
和銅3年(710年)3月10日に平城京に遷都し、使用されていた期間は16年とわずかであったが、この発見により使用されなくなった理由は手狭になったからではないことも分かった。実際には衛生状態の悪化による疫病が原因と考えられる。


所在地奈良県橿原市・明日香村
現存状態大極殿跡など
城郭構造都城

コメント Edit

コメントはありません。 Comments/藤原京? 

お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White


ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS