Top > 舞子台場

舞子台場
HTML ConvertTime 0.062 sec.

現実の城情報 Edit

明石藩舞子台場とも呼ばれ、国の史跡に指定されている。
幕末の1863年、将軍徳川家茂による大坂湾の海防状況視察の際、外国船の進行に備えた砲台拡充の幕命を受けた明石藩が、勝海舟の指導のもとに築造をしたとされる。
目的は、淡路島北端の徳島藩松帆台場と対になって、両岸から明石海峡を通過する黒船を挟撃することであったが、一度も使用されることはなかった。
当時の一般的な台場は、上部が土盛り形式であったが、舞子台場は総石垣造であった。
半星形稜堡で幅約70m、高さ約10mという規模で建設されるも、明治時代末の火災により上部が撤去されたため高さ6mとなった。
2003年~2004年の発掘調査で全容が確認されたが、保存のために埋め戻され、現在は台場の一部と石垣の一部が地表に露出しているだけである。

所在地兵庫県神戸市垂水区舞子公園内
現存状態石垣
城郭構造砲台

コメント Edit

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 明石海峡すぐそば!砲台型のベンチがかわいい -- 2021-11-01 (月) 20:52:26
お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White


ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS