Top > 稲付城

稲付城
HTML ConvertTime 0.065 sec.

現実の城情報 Edit

JR赤羽駅の西側、台地の端を利用して築かれた平山城(崖端城)。読みは「いなつけ」「いねつけ」「いなづけ」など複数ある。
正確な築城年及び築城者は不明であるが、扇谷上杉家の家宰・太田道灌が江戸城を築いたのちに岩槻城との中継点として築いたといわれる。
城跡は現在曹洞宗の自得山静勝寺の境内になっている。この寺は道灌の師にあたる僧が道灌を弔うため開いた寺と伝わる。
また赤羽駅付近を挟んで更に北側の赤羽台に現存している赤羽八幡神社を、道灌が文明年間に再興したとも伝わっている。
城自体が道灌自身の建造か否かについては不確定ではあるが、付近が太田氏とつながりの深い場所と考えられていた事は確かである。
別名は岩淵城と言い、城下には宿場町である岩淵宿と関所があり、交通の要所として栄えていた。岩槻方面へ街道が通じていた。


所在地東京都北区赤羽西
現存状態主郭が寺院境内として残存
城郭構造平山城(崖端城)

コメント Edit

コメントはありません。 Comments/稲付城? 

お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

*1 逃亡後の康資の動向は不確かで、資宗の実際の血統については諸説がある


ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS