Top > 比叡尾山城

比叡尾山城
HTML ConvertTime 0.069 sec.

現実の城情報 Edit

比叡尾山城(ひえびやまじょう)は備後の国人で三次盆地を拠点とした三吉氏の居城である。
三次盆地を見下ろせる標高420mの山に築かれた山城で、麓から段階的に石垣や土塁を使って区切った郭や、堅堀・堀切などが入り交じった構造をしている。
三吉氏は近江源氏佐々木氏の一族とも藤原鎌足後裔とも言われているが、現在では鎌倉初期に奥州攻めの戦功で佐々木氏一族の佐々木秀綱が同地の地頭職を得たが、承久の乱後藤原行成の子兼範がそれに代わった可能性が考えられている。
いずれにせよ、比叡尾山城は三吉氏の最初期に拠点として築かれたという点は共通しており、備後国においてとりわけ長い歴史を持つ城郭であるとされている。


所在地広島県三次市畠敷町
現存状態石垣、堀切、土塁、井戸など
城郭構造山城

コメント Edit

コメントはありません。 Comments/比叡尾山城? 

お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White


ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS