Top > 村木砦

村木砦
HTML ConvertTime 0.065 sec.

現実の城情報 Edit

天文21年(1552年)に鳴海城、同22年(1553年)に大高城、沓掛城、寺本城が織田方から今川方に寝返ると、今川義元が緒川城の水野信元を攻略するために織田領内の尾張に築いた。
村木村の岬に築かれたこの城は南北120間(約220メートル)、東西100間(約180メートル)の規模で松平義春が守将となり、信元はこの危機に瀕して那古野城の織田信長に救援を求めた。
信長は清洲城の織田勝秀(俗に信友)を警戒して、舅である稲葉山城の斎藤道三に留守中の那古野城の守備を要請し出陣した。
嵐のため船頭や水夫たちには反対されたが、源義経が嵐の中屋島を急襲した戦を例に出すと、寺本城を避けて熱田から知多半島を廻り緒川城への渡航を強行した。
天文23年(1554年)1月24日に開戦すると、『信長公記』に「信長堀端に御座候て、鉄炮にて、狭間三つ御請取りの由仰せられ、鉄炮を取替え取替え放させられ」とあるように鉄砲連射により村木砦を攻撃したことから、信長が合戦で鉄砲を使用した初の事例とも言われる。


所在地愛知県知多郡東浦町
現存状態本丸跡
城郭構造平城

コメント Edit

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 城郭構造は陣城ではないんや? -- 2017-06-04 (日) 19:01:42
    • 陣城は使い捨ての城の意味合いで、城郭構造の一種ではないだろう。 -- 2017-06-04 (日) 19:27:18
      • 使い捨てでの築城を目的としたら陣城だったら、簡単な作りになっているだろうから、そこに通常の城との違いがあるんじゃないかな?陣城は陣城としての築城様式があったと思ったが、そこまで違いはないのか? -- 2017-06-04 (日) 19:53:42
      • 陣城は築城様式じゃなくて、城の種類 -- 2017-06-04 (日) 19:56:00
      • 言われてみればそうか。納得。 -- 2017-06-04 (日) 19:57:23
お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White


ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS