Top > 丸子城

丸子城
HTML ConvertTime 0.089 sec.

現実の城情報 Edit

応永年間(1394~1428年)に駿河国守護今川氏の家臣である斎藤安元が築き、永禄11年(1568年)の武田信玄の駿河侵攻の際には山県昌景が置かれた。徳川家康の駿河進出後は徳川氏が支配し、天正18年(1590年)に廃城となった。
丸子城は武田氏時代に大規模な改修を受け、東西端に設けられた丸馬出と三日月堀は武田氏の築城技術をよく表すとされる。
各曲輪は一列に配され、その西側は長大な横堀と土塁がめぐり、堀切と竪堀によって巧みに防御されている。さらに南西の丸馬出の北西斜面には総延長100メートル以上の竪堀が設けられ、尾根を完全に遮断している。
これらの遺構は現在も極めて良好な状態で残されており、戦国期山城の特徴がよく残されている。
丸子城は丸馬出や三日月堀、横堀の配置などの特徴から武田氏の山城の水準の高さを示す好例と考えられてきたが、近年の静岡県での発掘調査から、それらの特徴は徳川氏にも見られることも明らかになってきており、今後の研究が期待される。

所在地静岡県静岡市駿河区丸子
現存状態丸馬出、三日月堀、土塁など
城郭構造山城

コメント Edit

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • この城と直接関係ないが麓の寺に賤ヶ岳七本槍の片桐且元の墓所があるんだよな。 -- 2021-05-09 (日) 21:51:41
お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White


ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS